スナップボタンは子ども服やバッグ、小物作りなど、様々な場面で活躍する便利なアイテムです。
選ぶ際には、縫い付けタイプか、特殊な道具で取り付けるタイプかをまず考えましょう。
縫い付けタイプは伝統的で細かい作業が好きな方に、道具で取り付けるタイプは手軽さを重視する方におすすめです。
縫い付けタイプのスナップボタンは、手芸の基本技術である「縫う」ことで取り付けます。
以下の手順で、丈夫にスナップボタンを取り付けましょう。
1.用意するもの:スナップボタン、縫い針、糸、ボタンを付ける布。
2.針に糸を通し、結び目を作ります。
3.スナップボタンの一方を布に載せ、針で糸を通していくことで布に固定します。
4.全ての穴を同じ回数縫い、最後にしっかり結び目を作って終了です。
お子さまがいる場合、針を使う際には怪我に注意しながら一緒に作業を楽しんでください。
最近人気のプラスチック製スナップボタンは、道具を使わずに取り付けることができるタイプもあります。
道具を使わずに簡単に取り付けられるので、お子さまと一緒に手作りを楽しむのにぴったりです。
1.用意するもの:プラスチックスナップボタン、穴を開ける道具、ボタンを付ける布。
2.布にマーキングして、穴を開けます。
3.スナップボタンの各パーツを穴に合わせて、手でプッシュして固定します。
シンプルなステップで、子どもの小さな手にも優しいボタンが完成します。
完成したスナップボタンは、トッピングアイデア次第でさらに楽しくなります。
お子さまの好きなデザインやキャラクターの布を使ったり、スナップボタンにペイントを加えたりして、オリジナルのアイテムを作ってみてください。
スナップボタンの取り付けは、簡単で楽しい手作りの時間をおやこで共有できます。
初めての方でもトライしやすい理想的なプロジェクトです。
おやこで一緒に、多彩なスナップボタンで日常に彩りを加えてみませんか?
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
里帰り出産中に浮気相手を家に連れ込んだ旦那の末路#09
2024.09.10
モラハラ夫「離婚するなら親権は俺な」妻「は?」別居して1年後⇒夫からSOS...
2024.09.15
電車で…見知らぬおじさんに絵をもらった妹。帰宅後、祖父に見せた結果⇒『それ...
2025.05.03
バスで…「俺の席だ!」怒鳴る男性の声が。振り返った直後⇒「えっ」男性がカバ...
2025.03.04
出産後…「育児はお前の役割だろ!?」優しかった夫が豹変!次の瞬間⇒「俺は仕...
2024.08.07
里帰り出産中に浮気相手を家に連れ込んだ旦那の末路#11
2024.09.10
夏祭りで…娘「アメもらったの!」持っている”ビニール袋”に違和感…直後⇒「...
2025.09.05
里帰り出産中に浮気相手を家に連れ込んだ旦那の末路#12
2024.09.10
里帰り出産中に浮気相手を家に連れ込んだ旦那の末路#13
2024.09.10