離乳食完了期を楽しく過ごす!手づかみ食べの多面的なメリットを探る

離乳食完了期を楽しく過ごす!手づかみ食べの多面的なメリットを探る
赤ちゃんが離乳食を卒業し、食べ物にさらに興味を持ち始めたこのタイミングで手づかみ食べを取り入れてみるのはいかがでしょうか? 手づかみ食べはただ楽しいだけでなく、赤ちゃんの発達を促す多くのメリットがあるとされています。 この食べ方がもたらす素晴らしい効果について、いくつか紹介しましょう。
目次

五感を通じた学びの場

赤ちゃんは、目で見たり手で触ったりしながら、少しずつ世界を理解していきます。 手づかみ食べは、食べ物の色や形、触り心地、香り、味といった五感すべてを使い、食への興味や理解を深める機会になります。

こうした体験は豊かな食文化への関心を育み、さまざまな食材を偏見なく受け入れられるようになるかもしれません。

手先の発達と食器への適応

手づかみ食べは、細かい物を掴むことで手先の器用さを鍛えます。 食べ物を掴んだり、自分の口へ運んだりする際には、目と手と口が協調して動く必要があり、これらの動作が自然と脳を刺激し、発達を促すと言われています。

この経験は、スプーンやフォーク、お箸の使用へスムーズに移行するための大切な基礎になります。

また、手づかみ食べを始めることで、家族みんなで同じ食卓を囲む時間が増えます。 赤ちゃんが自分で食事を進められるようになるので、親の介助が少なくなり、一緒にゆったりと食事を楽しめるようになります。 こうした時間はおやこの絆を深め、食卓の楽しさを赤ちゃんに伝えることにもつながります。

注意は必要だけど心配無用

すべての赤ちゃんに手づかみ食べが向いているわけではありません。 特に皮膚が敏感な赤ちゃんは、食べ物に直接触れることで刺激を感じることがあります。

そのため、手づかみ食べを始める前に皮膚科医に相談することをおすすめします。 ですがほとんどの場合は適切な準備とケアをすれば安心して楽しむことができます。

おわりに

手づかみ食べは、赤ちゃんにたくさんの良い影響をもたらし、食事の楽しさを伝える素敵な方法です。 始めは少し手間がかかったり汚れたりするかもしれませんが、それも赤ちゃんの成長と家族の幸せな食卓への大切な投資です。

赤ちゃんが自分で食べる楽しさを見つけ、家族みんなで楽しい食事の時間を過ごせるように、手づかみ食べを取り入れてみてはいかがでしょうか。

(おやこのへや編集部)

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram