赤ちゃんの行動範囲が広がると、あらゆる扉が気になるものです。 S字フックを利用した手作り扉ロックは、とてもシンプルで効果的。赤ちゃんが自分で扉を開けるのを防げます。
取り付けや取り外しが簡単で、特別な工具や技術もいりません。 ヘアゴムや紐と組み合わせると、さらに使いやすくアレンジできますが、紐の長さには注意しましょう。
カラビナを使ったロックは、両開きタイプの扉に特におすすめです。 頑丈で赤ちゃんが簡単に開けられないようにできるうえ、取り付けも簡単。
使わないときはさっと外せるので、扉の開閉が多いご家庭でもストレスなく使えます。 ファッション用のカラビナでも十分役立つので手軽に試せますよ。
赤ちゃんが幼児期に入ると、扉ロックもアップデートが必要です。 手が届くようになったら、ビニール紐を活用したロックがおすすめです。
紐は簡単に設置でき、幼児の力では開けにくい工夫がされています。
戸当たりや市販のフックを使い、扉の上部に紐をしっかり固定しましょう。 ポイントは、紐がしっかり張られているかどうかの確認です。
家庭の安全対策は、赤ちゃんが安心して遊び、探検できる環境づくりの基本です。 特に扉は、誤って開けてしまうと危険なことも多いため、しっかりとロックすることが重要です。
今回ご紹介したS字フック、カラビナ、ビニール紐を使った手作り扉ロックは、手軽で効果的な対策としておすすめです。 ぜひ取り入れてみてくださいね。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
里帰り出産中に浮気相手を家に連れ込んだ旦那の末路#09
2024.09.10
モラハラ夫「離婚するなら親権は俺な」妻「は?」別居して1年後⇒夫からSOS...
2024.09.15
電車で…見知らぬおじさんに絵をもらった妹。帰宅後、祖父に見せた結果⇒『それ...
2025.05.03
バスで…「俺の席だ!」怒鳴る男性の声が。振り返った直後⇒「えっ」男性がカバ...
2025.03.04
出産後…「育児はお前の役割だろ!?」優しかった夫が豹変!次の瞬間⇒「俺は仕...
2024.08.07
里帰り出産中に浮気相手を家に連れ込んだ旦那の末路#11
2024.09.10
夏祭りで…娘「アメもらったの!」持っている”ビニール袋”に違和感…直後⇒「...
2025.09.05
里帰り出産中に浮気相手を家に連れ込んだ旦那の末路#12
2024.09.10
里帰り出産中に浮気相手を家に連れ込んだ旦那の末路#13
2024.09.10