ドーナツ店での、忘れられない出来事です。
その日は空いていて、私の前に並んでいたのはお母さんと小学生くらいの子ども二人。 このお店は、トングとトレーを使って列に沿ってドーナツを取るスタイル。
子どもたちは大興奮で「これも食べたい!」「あれもおいしそう!」と目を輝かせながら、次々とトレーに乗せていきました。
お母さんもニコニコしながらトングでドーナツを取り、「こっちにしようか?」と子どもたちと相談。 楽しそうな様子に、思わずこちらもほっこりしました。
しかし子どもたちがどのドーナツにしようか悩み「これにする!」「やっぱりこれ!」のやりとりを繰り返し、お母さんがトングで取ったり返したりを続けていたため、少し喧嘩っぽい不穏な空気に。
そのうち、子どもが「これやっぱやめる!」とトレーに乗せていたドーナツを素手で元の場所に戻し始めました。 驚いたのは、お母さんも周りのお客さんもその様子に気づいていたのに、誰も注意せず知らんぷりしていました。
会計時にレジの店員さんに伝えて店を出ましたが、あの光景が衝撃すぎて未だに忘れられません。 (男性/41歳/会社員)
子どもは無邪気ゆえに思わぬ行動をしてしまい、結果的に周囲に迷惑をかけることがあります。 みんなが気持ちよく過ごす空間をつくるためにも、大人がルールやマナーを守る姿勢を見せていきたいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01