家族でチェーンのファミレスに行ったときのことです。
最近導入されたという配膳ロボットがピカピカと光りながら、大きな音楽を鳴らしてやってきました。 ところがその姿にびっくりした1歳の息子が、突然「こわいー!」と泣き出してしまったんです。
私たちも周囲の目が気になってしまい、食事どころではなくなってしまいました。
すると、すぐに店員さんが駆け寄ってきて「ロボット、怖かったね。ごめんね」と優しく声をかけてくれました。 その後はすべて手運びで対応してくれ、さらには「お子さんにはこれをどうぞ」と、かわいいキャラクターのシールまで。
そのおかげで、息子も少しずつ笑顔を取り戻しました。
便利ではあるものの、機械的なサービスが増えているこの時代。 あの店員さんの温かい気配りが、心にじんわりしみました。 今でも家族でそのお店をよく利用しています。 (女性/28歳/主婦)
便利な時代だからこそ大切にしたい、誰かのやさしさ。 さりげない気遣いが、あとになって心にじんわりと染みわたることも…。
あなたにも、そんなやさしい記憶はありますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01