お子さんにお弁当をしっかり食べてほしい…そんな思いから、毎日工夫を重ねている保護者の方も多いのではないでしょうか。
調査によると、子どもの食欲を引き出すには「好きな食材を入れる」「見た目をカラフルにする」ことがポイントなのだそうです。
たとえば、苦手な野菜も、可愛く飾り切りしたり、お弁当の一部をキャラ弁風にアレンジするだけで、子どもが興味を持ってくれることも。
ミニトマトやピーマンなどをお花型にカットすれば、お弁当がぐっと華やかに。見た目から「食べてみようかな」という気持ちが生まれるかもしれません。
実は、野菜の切り方ひとつで味わいや食感が大きく変わるんです。
たとえば玉ねぎなら、繊維に沿って切るとシャキッと感が出て、逆に繊維を断つように切れば辛味が和らいで食べやすくなります。
こうしたちょっとした工夫が、野菜嫌いの子にも「おいしい!」と思ってもらえるきっかけになりますよ。
人気のある野菜として、にんじんやさつまいもなどの甘みのある野菜が挙げられます。
これらを使った「にんじんしりしり」や「野菜たっぷりのケークサレ」などは、色どりもきれいで食べごたえも良いのがポイント。
おいしさと見た目の両方から、自然と野菜が好きになっていくかもしれませんね。
野菜嫌いを克服するには、見た目の工夫・切り方の工夫・お子さんの“好き”に寄り添うメニュー作りが大きなカギ。 お弁当を通して、野菜がちょっとずつ“楽しくておいしいもの”になっていくといいですね。
焦らずゆっくり、お子さんと一緒に“楽しいお弁当時間”を育んでいきましょう。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
【幼児は食中毒リスク高!】いたみにくいお弁当を作るには?いますぐ知りたい「...
2021.06.07
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
絶対、これ盛り上がるやつ~!!外出&外食できない夏に楽しみたい【ペットボト...
2021.08.04
幼児食にも使えるうどんのレシピ10選!元・保育園栄養士が温かい&冷たいうど...
2023.07.12
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
元保育園の栄養士がセレクト!子どもが喜ぶなすレシピ22選!なす嫌いでも食べ...
2023.05.24
空前の大ブーム中!グミの可能性はまだまだあった!超濃厚ムースやゼリー、キャ...
2023.06.23
子どもに食べさせたい鶏胸肉レシピを元保育園栄養士がランキング!人気1位は!?
2023.06.24
夏休みのお昼ご飯はもう迷わない!丼や作り置きなど子どもが喜ぶおすすめアイデ...
2023.07.11