上手な収納術というと、見えないようにきれいにしまい込んだり、シンデレラフィットするような収納グッズをイメージしますよね。
でも、子どもが毎日使う園や学校の準備物、あえて見えるようにしておくことでさっと取りかかれる掃除道具など、出しっぱなしのほうが使い勝手が良いものも…。
収納上手さんたちが厳選して出しっぱなしにしている「出しっぱなし収納」を集めてみました。
tomomi さんのInstagramより
子どもには「自分のことは自分でできるようになってほしい」と思うのが親心ですよね。ライフオーガナイザー1級も取得しているtomomiさんは、5歳のお子さんの園グッズの出しっぱなし収納を実践中。
これまでは登園準備もママにお任せしたい…という甘えが出ていたそうですが、とにかくわかりやすく、手間がかからない「出しっぱなし収納」にすることで自分で準備できるようになったんだそう♪ 子どもの成長のためにも、収納方法は大切ですね。
hanamizukiさんのInstagramより
小学生のママ・パパなら一度はイラッとしたことがある「ランドセル床に置きっぱなし問題」。それを防止するためにhanamizukiさんが考えたのが、低い棚に載せる出しっぱなし収納。
無印のスタッキングシェルフを横置きすると、子どもがランドセルを降ろしやすい高さになりストレスなく置いてくれるのだそう。
学校から帰ってきて疲れている子どもにもハードルが低いのがいいですね!
整理収納アドバイザーの田中ゆみこさんの出しっぱなし収納には、「子どもの忘れものを防ぐため」「家族みんなが使いやすいように」など、明確な理由があります。
田中ゆみこさんのInstagramより
毎日必要だけど、意外と忘れがちなハンカチやティッシュは玄関へ行く途中の、目に入りやすい場所に出しっぱなしに!家を出るまでの間で自然に目に入るようにすることで、忘れ物を防げます。
家族みんなが使うヤカンはシンプルなデザインで、出しっぱなしにしていても気にならないものをチョイス。
このようにライフスタイルの中で、導線や家族の使用頻度を考えながら出しっぱなしにした方が良いものを厳選することが、きれいな部屋作りのポイントですね。
Hi_chanさんのInstagramより
無印良品のファイルボックスにキャスターを取り付け、可動式の掃除機充電スタンドを作ったHi_chanさん。
毎日使う掃除機は扉のある場所に収納すると、取り出すアクション数が増えて億劫になりがちですよね。
掃除機の取り換えパーツも含めてすっきりと出しっぱなしの収納を実行することで、掃除のやる気もアップします!
saiki kazumiさんのInstagramより
突っ張り式のラックは、ちょっとしたスペースをアウターやファッション小物の収納として活用できる優秀なアイテム。
整理収納アドバイザーsaiki kazumiさんは、ラックの木材と木材の隙間をズボン収納に役立てています。シワになりやすいズボンやよく履くズボンを、サッとかけておくのにぴったりですね。
大森智美さんのInstagramより
整理収納アドバイザー大森智美さんの出しっぱなしアイデアは、掃除グッズ。洗面所にはいつでもサッと掃除できるようにメラミンスポンジを。
ほこりが気になるテレビボード周りにはハンディモップを。
あえて使う場所に掃除グッズを出しっぱなしにしておくことで、掃除に対するハードルが下がるアイデアです。来客時などには、そっと裏側に隠しておくんだとか!
すぐにマネしたいアイデアですね。
tomoko MORIMOTOさんのInstagramより
インテリアコーディネーター兼、整理収納アドバイザーのtomoko MORIMOTOさんは、お菓子の出しっぱなし収納を実施しています。パッケージの色がにぎやかなおやつ類はカゴに入れて出しておくことですっきりするのだそう。
高さのあるカゴを使うと中身の把握が難しくなってしまうので、カゴは高すぎないものをチョイスするのがポイントです。
むじたんさんのInstagramより
むじたんさんは、毎日必ず使うものだけをひとまとめにして出しっぱなしに。毎日必ず使うものは、1〜2アクションで取れるようにすることがポイント。
さらに出しっぱなしにするものは、見た目もこだわっているそう。たしかに無印良品などシンプルなものでまとめるだけで、出しっぱなしでもすっきり見えますね。
***
「あえて、出しっぱなしにする」という選択をしている方の収納アイデアを紹介しました。いつも取り出すのが億劫に感じるもの、子どもが何度言ってもしまってくれないものなどは、出しっぱなしにするのが正解かも!
ぜひ収納上手さんたちのアイデアを参考にしてみてくださいね。
ライター 高橋ゆう
おしゃれが大好きで心優しい姉さんと、変顔の達人でおちゃらけガールの妹のデコボコ姉妹のママです。アニメやゲームが大好きで、子どもたちと一緒に…いやそれ以上に真剣に楽しんでいるママライター。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
妻が体調不良で…自分のご飯だけを買って食べる夫。しかしその直後⇒娘「パパ?...
2025.03.19
回転寿司で…真向いに座る家族に違和感が。覗いた直後⇒「うわっ…」信じられな...
2025.03.21
ステーキ屋で…注文した料理が来ず困惑。店員に聞いた直後⇒「実は…」突如告げ...
2025.03.18
夫「体調が悪い…」妻「部屋で休んでて」しかし数分後⇒夫「ふざけるんじゃねえ...
2025.03.18
女性「生ビールと餃子一つ」店員「かしこまりました」しかし数分後⇒「ちょっと...
2025.03.19
パスタ屋で…「すみませんコレ…」料理に虫が。交換してもらった直後⇒「もう二...
2025.03.24
バスで…運転手に話しかけに行った母に違和感。しかしその直後⇒運転手のアナウ...
2025.03.19
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14
飛行機で…「トイレ行きます」通路側に座る隣の男性に声を掛けた直後⇒男性のし...
2025.03.24