赤ちゃんのお風呂デビュー応援!準備と入れ方のポイントまとめ

赤ちゃんのお風呂デビュー応援!準備と入れ方のポイントまとめ
赤ちゃんとのお風呂タイムはおやこの大切な絆を深める時間ですが、一人で入れるのはちょっと不安…。 そんなママ・パパのために、赤ちゃんを安全にお風呂に入れる方法と便利なアイテムを紹介します。
目次

赤ちゃんお風呂前の準備チェック

赤ちゃんのお風呂をスムーズに進めるためには、準備が重要です。 ベビーバスや洗面器、ベビーソープの他にも、特大サイズのガーゼや湯温計などを用意しましょう。

また、バスタオルや着替えはすぐ手に取れる場所に準備しておくことも大切です。 お風呂上りに赤ちゃんが喉を乾かすことがないように、ミルクや湯冷ましも準備しておきたいですね。

お風呂の入れ方ステップ

赤ちゃんをお風呂に入れる際、温度は37〜38℃が理想です。 冬場は40℃に設定し、赤ちゃんを入れる直前にもう一度温度をチェックすることが望ましいでしょう。

不安を感じやすい赤ちゃんには、ガーゼやタオルで包んでリラックスさせることがポイントです。

ベビーソープを使うときはしっかり泡立てて、赤ちゃんの体を安定させながら優しく洗いましょう。 洗い終わったら、清潔な水で丁寧にすすぐことを忘れずに。

注意が必要なケースと対処法

赤ちゃんがきょうだいと一緒にお風呂に入る場合や、寒い冬の時期は特に注意が必要です。 きょうだいと一緒だと時間の節約になりますが、赤ちゃん用のベビーチェアや専用のベビーバスを使うなど、安全面に気を配りましょう。

また、冬の寒さから赤ちゃんを守るために、お風呂に入れる部屋は暖かくしておくことも大切です。

おわりに

一人での赤ちゃんのお風呂は、準備や便利グッズを上手に使いこなすことで格段に楽になるはずです。 不安を感じることがあるかもしれませんが、この記事がお風呂タイムをより楽しく、安全に過ごすための手助けになれば幸いです。

(おやこのへや編集部)

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram