時に命に関わることもある食物アレルギー。自宅では注意していても、園や学校では事故が起きないか心配が尽きませんよね。
食物アレルギーの有無は見た目で判断するのが難しいため、アレルギーがあることを示すワッペンなどを手作りしている人もいるようです。
しかし、アイテムを手作りで用意するのはなかなか大変。そんなとき、100円ショップという身近な場所で手軽にアレルギーを伝えられるアイテムを入手できるのはありがたいですよね!
100円ショップのキャンドゥでは、食物アレルゲンをまわりの人に知らせることができる「アレルギーお知らせラベル」「アレルゲン食品シール」が販売されています。アレルギーのある子どもがいるママ・パパはぜひチェックしてみてください!

こちらの「アレルギーお知らせラベル」はフリースペースにアレルゲンが記入でき、3種類の大きさがあるため、貼る場所によってシールを選ぶことが可能。

お名前ラベルとしても使えるため、名前とアレルゲンを記載しておけば、一目瞭然です。園の先生方にも喜ばれそうです。

もう一つの「アレルゲン食品シール」には、特定7品目のイラストとコメントのついた吹き出しシールがついています。分かりやすいイラストは、字の読めない子ども自身の食育にも最適。

2種類とも水に強い素材なので、箸ケースや弁当箱といったお弁当グッズにも安心して使用できます。

名札や連絡帳など、毎日使う身近なグッズに貼っておくのもおすすめ。食事の際に目につきやすく、事故を防ぐきっかけにもなりそうです。

もちろん2種類のシールを組み合わせて使うこともできますよ。

リュックや防災用品に貼っておくと、外出中や災害時にも役立ちますね。
***
「アレルギーお知らせラベル」「アレルゲン食品シール」を身につけておけば、手軽にまわりの人にアピールできます。とくに、まだ自分でアレルゲンを判断したり、伝えられない子どもに便利なアイテムです。もちろん大人が使ってもOK!
アレルギーがある方やアレルギーのある子どものパパやママは、キャンドゥでチェックしてみてださいね。
ライター peekabooライター
子育てママの働くオフィスpeekaboo、ライターチームです。さまざまな経歴を持つ、50名以上のママが在籍しています。
保育園のお弁当におすすめのレシピ14選|簡単かわいいおかずを元保育園の栄養...
2023.10.02
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
元保育園の栄養士がセレクト!子どもが喜ぶなすレシピ22選!なす嫌いでも食べ...
2023.05.24
【栄養士が解説】保温弁当箱の食中毒の危険性はどのくらい?傷む理由や安全な使...
2023.10.02
元・保育園の栄養士がセレクト!子どもに人気の豚こま肉レシピ20選!1位はお...
2023.06.09
今年は9月21日が【十五夜】!親子で盛り上がる「お月見ごはん」の献立アイデ...
2021.09.13
幼児食にも使えるうどんのレシピ10選!元・保育園栄養士が温かい&冷たいうど...
2023.07.12
【セリアのおにぎり型】100円調理グッズがコスパよすぎて感涙!かぼちゃとお...
2021.10.23
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05