この時期の赤ちゃんは、お座りやずりばいといった、大きな発達が見られるようになる時期です。 行動範囲が広がることで、好奇心も一気に加速し、日々の育児の中でも目が離せない場面が増えてくるかもしれません。
手を動かしたり指先を使ったりと、触れるものすべてに興味を示すようになっていくのも特徴のひとつです。 ただし、成長のスピードには個人差があるため、赤ちゃん一人ひとりのペースを大切に見守っていきましょう。
この成長段階では、「つかむ」「引っ張る」といった動きが自然と増えてくるため、それに合わせたおもちゃを取り入れてみましょう。
たとえば、積み木やビーズコースターは手指の発達を促すと同時に集中力や探求心も引き出してくれます。 また、やわらかいぬいぐるみを通じたやり取りや、歯固め・感触おもちゃなども、赤ちゃんにとって楽しい刺激になります。
赤ちゃんの興味や反応を観察しながら、安心して遊べる環境を整えてあげてくださいね。
生後7ヶ月を迎えると、約半数の赤ちゃんがハイハイを始めるようになります。 ボールを転がしたり、親御さんの体を使った遊びを通して、ハイハイや体を使った楽しい遊びが赤ちゃんの運動能力を促進します。
こうしたハイハイや体を使った遊びは、運動能力の発達をサポートするだけでなく、おやこのふれあいの時間としてもとても大切なものになります。
「いないいないばあ」のようなシンプルな遊びから、お子様の発達段階に合わせた玩具の選択まで、7ヶ月の赤ちゃんとの遊び方は多岐にわたります。 赤ちゃんの好奇心を刺激し、安全に楽しむことを心掛けながら、この素晴らしい時期を最大限に楽しんでください。
成長には個人差があるため、焦らずにお子さんのペースを大切に。 おやこで過ごす毎日のひとときが、笑顔と発見にあふれるものになりますように。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
回してびっくり!牛乳パックとダイソーの折り紙で作る「レインボーコマ」が美し...
2022.03.09
まさか、こんな使い方があるなんて!【牛乳パック1個】だけで完成!「手作りキ...
2021.12.21
折り紙1枚ですぐできる♪【ハートのブレスレット&指輪】のカンタン折り方!ご...
2022.02.02
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
【セリアのプールスティック】一体どれだけ遊びのバリエが広がるの!?氷遊び、...
2022.07.08
【セリアの「プールスティック」もう買った?】こんなに遊べて1本100円は感...
2021.09.25
あのグッドトイ風おもちゃが100均アイテムとペットボトルで作れちゃう!見て...
2022.02.12