ベビーカー選びの最終ガイド:AB型の特徴とは?

ベビーカー選びの最終ガイド:AB型の特徴とは?
新生児から使えるベビーカーとして多くの親御さんから注目されるAB型。 その利便性とは一体何なのでしょうか? この記事では、A型やB型との違いから、AB型を選ぶ際のメリット・デメリット、そして選び方まで、分かりやすく紹介していきます。
目次

AB型ベビーカーの魅力

A型ベビーカーは新生児が寝たまま使えるのが特徴で、B型は赤ちゃんが座る姿勢がメインです。 それに対して、AB型ベビーカーは背もたれの角度を調整でき、寝た姿勢から座る姿勢まで幅広く対応できるのが大きな魅力です。

実は、最近のベビーカー市場では、多くのA型ベビーカーがAB型の機能も備えており、A型とAB型の区別はほぼ同じと考えられています。 これは2004年以降、新たな基準のA型としてAB型ベビーカーが採用されたためです。

AB型選択のメリットとデメリット

AB型ベビーカーは、生後1カ月から幼少期まで長く使うことができ、子どもが眠った際にはフラットにして寝かせることができます。

一方で、多機能な分、比較的重くなりがちで、扱いや持ち運びが少し大変という面もあります。 軽さや折りたたみのしやすさでは、B型ベビーカーにやや劣る部分があります。

生活スタイルに合ったベビーカー選びを

歩くことや車の利用が多いご家庭には、AB型ベビーカーが便利です。

公共交通機関をよく利用する場合は、軽くて折りたたみやすいB型ベビーカーがおすすめ。 また、チャイルドシートと一体型のタイプもあり、車での移動が多いご家庭にはとても便利です。

おわりに

ベビーカー選びは、お子さまの成長や家族の生活スタイルに合わせて選ぶことが大切です。 AB型の多機能性は、多くの家庭にとって魅力的ですが、重さやサイズ感などのデメリットもしっかり考慮しましょう。

お子さまと快適に外出できるよう、慎重に選んでくださいね。

(おやこのへや編集部)

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram