IKEA(イケア)に人気の収納商品はたくさんありますが、その中でも子ども用アイテムの収納に活用されているのが、キャスター付きワゴンの「ロースコグ」と、引き出し付きのおもちゃ収納「トロファスト」。
見た目もおしゃれで、ごちゃつきがちなおもちゃや雑貨がすっきり!そして何より、子どもにお片付け習慣を付けることができるという声が多いんです。
子どもグッズ収納に悩んでいる人にぜひおすすめしたい、この2大収納アイテムを使った収納アイデアを紹介します。
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
縦35×横45×高さ78cmと狭いスペースでも使えるスリムな形の収納ワゴン。キャスター付きで、必要な場所に移動できて掃除の際にも便利です。S字フックなどを使って両横にも引っ掛ける収納を加える人も多数。
現在6色展開。子どものおもちゃやランドセル置き場などに活用する人が多く、別売りでふたにぴったりのまな板(HÖGSMA/ホーグスマ)も販売されています。
ピンクレッドのロースコグを使って、娘さんの幼稚園のお支度コーナーに!通園リュックと手提げバックは下段に、ティッシュやハンカチ、タオル、給食グッズはセリアの収納ケースを設置した真ん中に。娘さんが自分で取り出しやすい高さに収納しているのがポイント!
帽子と上着はフックで横に引っかけられるようにして、園の準備がここで完成♪
こんなかわいい専用のお仕度コーナーがあれば、進んで園の準備をしてくれそうですね!
グレーグリーンのロースコグを活用した、素敵な食材ストック。
上段のふたを開けると…入っているのはたくさんの色々なおやつ!いろんな種類のお菓子が入っていて、ここからガサゴソ食べたいお菓子を探すのがとっても楽しそう!!
バナナをS字フックでひっかけるアイデアも参考になりますね。
それぞれの段に、100均のアルファベットシールでおしゃれにジャンル分けされています。
お絵描きや工作などの道具も、子どもの成長とともにどんどん増えるもの。そんなお絵描きグッズをホワイトのロースコグに収納!
ダイソーの半透明ケースなどを活用して、どこに何があるのかがひと目でわかり、子どもでも取り出しやすく。上段には、ペンや色鉛筆、絵の具、画用紙などお絵描きグッズが集合。2段目には粘土など、下段には手作りおもちゃが収納されています。
これならいざお絵描きや工作をしようとしたときに「あれどこ~?」なんて探すこともなく、思う存分、創作遊びに取り組めますね!
丈夫な木製のフレームと軽量のプラスチック製ボックスを組み合わせたIKEA人気のおもちゃ収納。収納コンビネーション商品で、上の写真の横型が代表的ですが、階段状、縦型といくつか展開されています。
棚板、ボックスも別売りされているので、収納するものに合わせて最適な組み合わせにすることができます。
おもちゃはジャンルや大きさで分け居場所を決めて収納すればすっきり!1日に何度も使うオムツや肌着も、トロファストなら必要なときにすぐ取り出すことができます。
ホワイトのフレームにグレーのボックスのシックな組み合わせは、リビングにもなじみますね。上部は子どもが積み木をしたりするスペースにも。
部屋に出して設置することが多いトロファストですが、押し入れの中に設置して使うのもおすすめ!引き出し内にこまごまとしたおもちゃを入れ、上には大型や箱入りのおもちゃを。
__sayu.homeさんのお宅では、押し入れの中に入れたことで、次のおもちゃを出すときに使っていたおもちゃを片付ける習慣が付いたとのこと!遊ぶスペースも広く確保できますし、いいアイデアですね。
こちらは、お子さんの遊びスペースである和室にトロファストを2台並べて、大容量のおもちゃ収納に!おもちゃを種類別に収納して、子どもも自分で片づけやすく、すっきり。
上部には、大きめのおもちゃやぬいぐるみを並べて見せる収納を。
北欧家具は和と相性がいいといいますが、和室によくマッチしています!
収納に悩んでいる人が多いレゴ収納。
こちらはトロファストを使って、作った作品は大きめの引き出しに、パーツは引き出しに小分けケースを入れて色ごとに収納しています。使いたいパーツがすぐに見つからないと、子どもはせっかくの創作意欲がしぼんでしまいがちですが、こんなひと目でわかる収納なら、どんどん作りたくなりそう!
作った作品も増えると置き場所に困りがちですが、取っておくのは引き出しに入る分量まで、などルールを決めておけるのもいいですね。
こちらもレゴ収納。引き出しの中に100均の仕切り板を使ってパーツを種類別に収納。
レゴ特有の細かいパーツ、ミニフィグ、その付属品などは、100均の仕切り付きケースに入れて、使いたいパーツがすぐに見つけられるように。
作った作品はトロファストの上に飾って、創作意欲をかきたてます!
***
IKEAの人気の収納グッズの使い方実例を紹介しました。
子どもに「片付けなさ~い!」といつも注意しなくて済むようにするには、子どもが片付けやすい環境を整えることが大切です。
紹介したアイデアを参考に、より快適におうち時間を過ごせるように、IKEAのロースゴクとトロファストをチェックしてみてくださいね!
※紹介している商品は、おやこのくふうで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものです。
※価格の変更の可能性、また送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
妻が体調不良で…自分のご飯だけを買って食べる夫。しかしその直後⇒娘「パパ?...
2025.03.19
回転寿司で…真向いに座る家族に違和感が。覗いた直後⇒「うわっ…」信じられな...
2025.03.21
ステーキ屋で…注文した料理が来ず困惑。店員に聞いた直後⇒「実は…」突如告げ...
2025.03.18
夫「体調が悪い…」妻「部屋で休んでて」しかし数分後⇒夫「ふざけるんじゃねえ...
2025.03.18
女性「生ビールと餃子一つ」店員「かしこまりました」しかし数分後⇒「ちょっと...
2025.03.19
パスタ屋で…「すみませんコレ…」料理に虫が。交換してもらった直後⇒「もう二...
2025.03.24
バスで…運転手に話しかけに行った母に違和感。しかしその直後⇒運転手のアナウ...
2025.03.19
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14
飛行機で…「トイレ行きます」通路側に座る隣の男性に声を掛けた直後⇒男性のし...
2025.03.24