カレーライスは誰もが認める国民食であり、小さな子どもから大人までが夢中になるメニューです。 普段のカレーライスも良いですが、残ったカレーを使って2日目に楽しめるカレードリアは特に子どもたちに喜ばれるでしょう。
カレーの上にとろけるチーズをたっぷりとのせ、オーブンでこんがりと焼き上げれば、まるで違う料理のように感じられるはずです。 また、週末には少し時間をかけてナンを手作りしてみるのも良いでしょう。
お寿司は、見た目の華やかさや自分で好きなネタを選べる楽しさで、子どもたちから高い人気を集めています。 すし飯とネタさえ準備できれば、あとは家族で手巻き寿司を楽しむだけです。
焼きのりが苦手な小さい子どもへは、のりに予め穴を開けておくことで食べやすくなる小技もあります。 さらに、特別な日にはケーキのように見えるちらし寿司を作ることで、食卓が一層華やかになります。 イチゴの代わりにプチトマトや海老をのせると、見た目も楽しい一品になります。
子どもに大人気の揚げ物、鶏の唐揚げ。 シンプルに食べても美味しいですが、少しアレンジを加えるとさらに楽しめます。 急に来客があった日や準備時間を短縮したいときには、冷凍の唐揚げを使うことも一つの手です。
また、南蛮漬けにすれば新しい味わいに変身。 野菜が苦手な子にはキュウリやプチトマトと一緒にピックで刺してピンチョス風にすると、楽しく食べられます。
今回ご紹介したレシピやアレンジは、どれも子どもが喜ぶこと間違いなしのメニューです。 一緒に料理を作ることで、子どもは料理に興味を持ち、食材への理解も深まるでしょう。
また、食事を囲む時間は家族の絆を深める大切な場です。 この機会に家族でキッチンに立ち、一緒に楽しみながらおいしい料理を作ってみてください。 家族にとって忘れられない楽しい思い出となるはずです。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
【幼児は食中毒リスク高!】いたみにくいお弁当を作るには?いますぐ知りたい「...
2021.06.07
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
元・保育園の栄養士がセレクト!子どもに人気の豚こま肉レシピ20選!1位はお...
2023.06.09
幼児食にも使えるうどんのレシピ10選!元・保育園栄養士が温かい&冷たいうど...
2023.07.12
元保育園の栄養士がセレクト!子どもが喜ぶなすレシピ22選!なす嫌いでも食べ...
2023.05.24
夏休みのお昼ご飯はもう迷わない!丼や作り置きなど子どもが喜ぶおすすめアイデ...
2023.07.11
【栄養士が解説】保温弁当箱の食中毒の危険性はどのくらい?傷む理由や安全な使...
2023.10.02
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
絶対、これ盛り上がるやつ~!!外出&外食できない夏に楽しみたい【ペットボト...
2021.08.04