子どもが2人いると、外出時にはベビーカーが欠かせません。 とくに0歳の赤ちゃんはもちろんのこと、1~2歳の子どももまだ長時間歩くのが難しく、ベビーカーがあると安心です。
また、2歳を過ぎても、疲れたときや混雑した場所での移動などにはベビーカーが役立ちます。 2人乗りベビーカーであれば、2人の子どもを同時に乗せられるため、ひとりでのお出かけもスムーズに。 移動時の負担がぐんと軽くなります。
2人乗りベビーカーには、「縦型」と「横型」の2種類があります。 縦型は前後に子どもが座るタイプで、狭い通路も移動しやすいのが特徴です。
一方、横型は子どもが並んで座るタイプで、子どもたちが互いを見やすい構造になっています。 しかし、横型はその分幅が広く、狭い場所での移動には不向きです。
それぞれにメリット・デメリットがあるため、使用する場所やご家庭のライフスタイルに合わせて選ぶことが大切です。
2人乗りベビーカーは双子のためだけのものと思われがちですが、実は年の近い兄弟姉妹にもぴったりです。
たとえば年子や2歳差の兄妹だと、一方がベビーカーに乗っていると、もう片方も「乗りたい」と言うことがありますよね。 そんなとき、2人同時に乗せられるベビーカーがあれば、無理に歩かせることなく安全に移動できます。
長時間の外出やお散歩でも、ぐずらずに過ごせる時間が増えるはずです。
2人乗りベビーカーはモデルによって対象年齢や体重の上限が異なりますが、生後1ヶ月から3歳ごろまで使えるものが多くあります。
選ぶ際は、耐久性や重さ、折りたたみやすさなどもチェックするとより快適に使えるでしょう。 ぴったりのベビーカーを見つけることで、外出がぐっと楽になり、子どもとのお出かけ時間がもっと楽しみになりますよ。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01