こんにちは、食物アレルギー持ちの子どもを育てるママライター、金谷洋子です。 わが家の娘たちは、2人とも離乳食の時期に食物アレルギーがあることがわかりました。
小学生の長女は自分のアレルギーについてよく理解していますが、幼稚園児の次女はまだなんのことだか理解できていない様子。そんな私が「これは便利!」と思ったのが、ダイソーで見つけたアレルギーワッペンです!
子どもの食物アレルギーに関して、園や学校とは情報共有をしてきちんと管理してもらっているわが家。
先生たちのおかげで今のところ快適に集団生活を送っていますが、食物アレルギーのことを知らないお友達のパパやママからおやつをもらうときなどは、ちょっと不安に思うことも…。
せっかくいただいたおやつが食べられないものだと申し訳ないし、間違えて子どもが食べてしまわないよう管理にも気をつかいます。
そこで活用したいと思ったのが、ダイソーで見つけたこのアレルギーワッペン。黄色いワッペンは目立ちやすいし、フォークとスプーンが描いてあるのでとてもわかりやすいデザインですよね。
裏面はシールになっていて、アイロン接着も可能です。安全ピンを取り付ければ、日によって付け替えることも。これなら手軽にアレルギーのことを周知できますね!
園や学校生活の必需品、着替えや給食エプロンなどを入れる袋に貼ってみるのもいいですね。おやつをもらえる場所として意外と見落としがちな、習い事用のバッグにつけてもよさそうです。
園がお弁当の場合は、お弁当袋に貼っておくのも効果的ですよね。
SNSをのぞいてみると、給食エプロンや制服に貼っているという人も。園や学校の生活に合わせて、貼る場所を選んでみてくださいね!
***
集団生活では楽しく食事を楽しんでもらいたい一方、安全面にはきちんと配慮しておきたいところ。まずは園や学校としっかりと連携したうえで、アレルギーワッペンも活用してみてくださいね。
食物アレルギーがある子もない子も、安心して楽しくおいしい食事ができるといいなと思います!
ライター peekabooライター
子育てママの働くオフィスpeekaboo、ライターチームです。さまざまな経歴を持つ、50名以上のママが在籍しています。
ダイソー×セリア×キャンドゥ【100均お名前スタンプ徹底比較】名前つけ地獄...
2021.12.08
ぴっかぴかで感動☆SNSで話題のクレヨン復活Before→After!キレ...
2022.03.23
小学校入学の年齢、満6歳とは?生年月日を早見表でチェック!年長から入学まで...
2023.03.05
【効果絶大】面倒な「子どもの帽子のゴム替え」が断然ラクになる裏ワザ!半年後...
2022.03.19
春の”名前つけ地獄”から脱出したい!!100均「セリア」と「ダイソー」がや...
2021.04.02
小学校の入学祝いに喜ばれるちょっとしたプレゼントは?小学生ママに聞いた男の...
2023.10.02
【小学校入学の不安】知らなかった!園から学校に送る「要録」は何を書いてるも...
2021.11.21
【セリア】難易度の高い”靴下への名前つけ”がたちまち解決!アイロンなしでビ...
2021.12.22
【セリアで入園準備】貼るだけでループ付きタオルが完成♪不器用ママでもかわい...
2022.03.12
【ダイソー】箸の持ち方&食べ方が見違えるサポートグッズが大充実。練習嫌いの...
2021.09.27