こんにちは。ママライターのいじましほです。
今回は、キャンドゥの「おふろでひらがな」で3歳の息子と遊んだ感想をレポート!
「おふろでひらがな」は、机上遊びが苦手な子どもでも、楽しく遊びながらひらがなを覚えられるおすすめアイテムです。ぜひチェックしてみてくださいね。
キャンドゥで見つけた「おふろでひらがな」。ポスタータイプではなく、1文字1文字積み木のようになっているパズルタイプのものです。
最近、キャンドゥで増えてきた100円以外の商品で、こちらは440円(税込)でした。
ネットの中には、ひらがな46枚、濁点、半濁点の48枚が入っています。ひらがなパズルは、お風呂の壁にくっつく仕様で、ペタペタ貼って遊ぶことができます。パッケージはそのまま収納ネットになっている優れモノ!
ネットには吸盤がついているので、お風呂の壁にくっつけてお片づけもスムーズです♪
さっそく3歳の息子のお風呂タイムに投入してみます!
最近ひらがなを覚え始めた息子。まずは、ひらがなパズルをお風呂に浮かべ始めました。それから、私が言うひらがなを一生懸命探して、壁にペタッ。
わからないときには、セリアで購入したひらがなポスターを見ながら、「はさみの”は”」といった要領で探します。
「は」と「ほ」など、似ているけれど五十音順に並んでいると比べにくい1文字1文字の違いも、パズルタイプならじっくり違いを観察できるのが便利です。
お次は、短いひらがなで答えられるクイズを出題!「今日の天気は?」と質問する「くもり」と答えた後、「く」「も」「り」のパズルを頑張って探していました。天気の質問は答えも短いので、ひらがなを覚え始めた子どもにおすすめ!湯舟にひらがなを浮かべて、文字を探すのも楽しそう♪
また、家族の名前や果物、野菜、動物の名前など、身近なものの名前をパズルで組み合わせて答えてもらいました。毎日いろいろな質問をすることで、たくさんのひらがなに触れられそうです。
***
「キャンドゥのおふろでひらがな」は、お風呂以外でも窓に貼って遊ぶこともできます。収納ネットがついているので、お片づけにも困らないのが親はうれしいですよね。
なかなかひらがなに興味を持ってくれない、机上遊びが苦手という子どもにもおすすめです。ぜひ、キャンドゥで見つけて遊んでみてください。
ライター いじましほ
元気いっぱい男の子のママです。母は、現役保育士!いつもさまざまな遊びのアイデアをくれます!毎日の子どもとのおうち時間が豊かになる、おすすめ情報を発信できればと思います。
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
隣人「残りのカードを渡しなさい!」私「はいっ?!」通報するも⇒後日、アリエ...
2024.08.18
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
折り紙1枚ですぐできる♪【ハートのブレスレット&指輪】のカンタン折り方!ご...
2022.02.02
【セリアの「プールスティック」もう買った?】こんなに遊べて1本100円は感...
2021.09.25
まさか、こんな使い方があるなんて!【牛乳パック1個】だけで完成!「手作りキ...
2021.12.21
【月の満ち欠け】満月、三日月…月の形が変わる仕組みと名前をわかりやすく解説!
2021.07.28
【セリアのプールスティック】一体どれだけ遊びのバリエが広がるの!?氷遊び、...
2022.07.08