お箸の練習に便利なトレーニング箸。わが家でも娘がトレーニング箸を使って、練習をしています。
最近では外食の機会が増え、ふだんから使い慣れたトレーニング箸を家以外でも使いたいと思うことが多くなりました。
でも大きなトレーニング箸は持ち歩きできるケースがなく、仕方なくジップ式保存袋などに収納していました。
そんな時に発見したのが、100円ショップ・セリアの「トレーニング箸ケース」!さすが、子育て世代に人気の100均。かゆいところに手が届く感じがありがたいですね!
この「トレーニング箸ケース」がどんなトレーニング箸に対応しているか、スプーン・フォークは入る?など気になるポイントとともに紹介します。
セリアの「トレーニング箸ケース」は、淡い色味とクマのイラストがかわいらしく、男の子も女の子も喜びそうなデザイン。
サイズはおよそ縦17.5cm・横6cm・高さ2.9cmで、ケースに入るトレーニング箸のサイズは縦16.7cm以内・横4.9cm以内・厚み2.3cmとなっています。
スライド式のため、小さな子どもが開け閉めする際は少し練習が必要かもしれませんが、パチッと1か所だけとめるタイプのケースより壊れづらく長持ちしそうです。
さっそく家にあった3種類のトレーニング箸を入れてみました。
写真のとおり、リングに高さがあってつながっているタイプの箸はフタを閉じることができませんでした。つながっていないタイプのステップアップしたトレーニング箸はぴったりでしたよ。
このように高さもフィットしています。購入の際は、手持ちの箸のサイズを測ってみてくださいね。 ジップ式保存袋とは違い、ケースを洗って何度でも使うことができ、衛生的にも安心です。
幼児用のフォークとスプーンも入ったら助かるなぁと思い、「エジソンママ」のフォークとスプーンを入れてみたところ…入りました!少し重ねるようにするとスムーズに収まります。お弁当にはスプーン・フォークを持たせたいというときでも、使い分けできるのがうれしいですね。
通常より大きなサイズの箸ケースなので、トレーニング箸を卒業したら普通の箸とデザート用のフォークを入れる、という使い方もできそうです。
食事用エプロンとともにバッグに入れてお出かけしました。
ジップつき袋に入れるより見栄えもよく、子どもも喜んでいましたよ♪かわいいクマさんとともに、外出先でもお箸の練習を頑張ってほしいです。
***
外食はもちろん、帰省や幼稚園・保育園のお弁当持参時にも便利な「トレーニング箸ケース」。これがあれば、使い慣れているマイ箸でどこでもトレーニングできちゃいます。ぜひセリアで見つけてみてくださいね。
ライター おおたにひろこ
天パの女児を育てるアラフォーママ。家事と育児に追われ自分のキャパの小ささを実感する毎日ですが、「何事も楽しむこと」を心がけ日々を過ごしています。読んだあとにママ・パパが前向きになれるような情報をお伝えしていきます。
【栄養士が解説】保温弁当箱の食中毒の危険性はどのくらい?傷む理由や安全な使...
2023.10.02
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
元・保育園の栄養士がセレクト!子どもに人気の豚こま肉レシピ20選!1位はお...
2023.06.09
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
子どもに食べさせたい鶏胸肉レシピを元保育園栄養士がランキング!人気1位は!?
2023.06.24
【幼児は食中毒リスク高!】いたみにくいお弁当を作るには?いますぐ知りたい「...
2021.06.07
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
簡単&かわいい【ロールサンド】のアイデア7選!片手で食べられてお花見やお弁...
2022.03.17
【ダイソー】これ、常備しておくと絶対助かる!!108円パスタソース食べ比べ...
2021.08.18
幼児食にも使えるうどんのレシピ10選!元・保育園栄養士が温かい&冷たいうど...
2023.07.12