こんにちは!ママライターのさかきひろみです。
バラエティに富んだ幅広いジャンルのおもちゃが揃うダイソー。とくに知育おもちゃはハイクオリティで、コスパの良いアイテムばかり!
SNSで話題になった商品は、店舗を覗いても常に売り切れ状態ということも…。
そんなダイソーで今じわじわと人気を集めている新作知育カード「神経衰弱メモリーカード」シリーズ3種類をゲット!3歳の娘と一緒に遊んだ様子をレポートします。
神経衰弱というとトランプが一般的ですが、小さな子どもが遊ぶには少し難易度が高いですよね。
メモリーカードは絵やイラストを揃えて遊ぶ知育玩具なので、数字が読めない小さな子どもでも楽しめるのが特徴のひとつ。
記憶力が養われるだけでなく、手先の器用さや集中力、コミュニケーション能力の向上といった知育要素たっぷり!遊びながら学べるのは、親としてもうれしいポイントです。
「神経衰弱メモリーカード」は、たべもの・のりもの・どうぶつと、全3種類のシリーズがあります。
「神経衰弱メモリーカード(たべもの)」(110円・税込)は、くだものや野菜だけでなく、スイーツやフードメニューのイラストもありました。
カード1枚のサイズは5cm×5cmで、小さな子どもの手に収まるサイズ感。対象年齢は3歳以上です。
こちらは「神経衰弱メモリーカード(のりもの)」(110円・税込)。パキッとしたカラーで、色彩感覚も養えそうです。
「神経衰弱メモリーカード(どうぶつ)」(110円・税込)です。それぞれ日本語と英語表記で1セットになっているのも魅力的なポイント。
さっそく、3歳の娘と神経衰弱で遊んでみました。
すべて並べると難しそうだったので、まずは枚数を減らしてチャレンジ!ルールを説明してもはじめは難しかったようで、すべてのカードをめくろうとする娘。
遊んでいるうちにだんだんとルールを理解してきたようで、同じ絵がそろったらカードをゲットできると分かりうれしそうな様子。
途中から小学生のお兄ちゃんも参戦し、トータルで1時間近く集中して遊んでいました。
全種類裏面は同じ柄なので、少し年齢が上の子どもと遊んだり、慣れてきたら、くだもの・のりもの・どうぶつ全種類混ぜて遊ぶと少し難易度が上がり盛り上がりますよ!
箱のフラップ部分には、絵合わせ以外の遊び方が記載してあります。
ペアの片方を読み札にして遊ぶ「かるた遊び」や、カードに描かれたイラストの英語の名前を当てる「英語名前当てクイズ」、カードのイラストを見ながらお話を作る「お話づくり」など、メモリーカードひとつでこんなに遊べるとは驚きです。
娘は、たべものカードを使っておままごとを、どうぶつやのりものカードを使ってごっこ遊びを楽しんでいました!
***
「神経衰弱メモリーカード」は、雨の日や暑くて外出できない日のおうち時間にもぴったり。売り切れている店舗も多かったので、見つけたら即買い必至です!
合わせてよみたい ▶ダイソーの「知育マグネット」徹底活用術!ゲーム感覚で英語&算数好きに♪知育ママおすすめの遊び方を紹介
▶【セリア】4歳が2時間ぶっ通しで夢中になった"汚れないぬりえ"は梅雨のおうち遊び救世主!筆付きで110円ってコスパ抜群
ライター peekabooライター
子育てママの働くオフィスpeekaboo、ライターチームです。さまざまな経歴を持つ、50名以上のママが在籍しています。
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
【セリアの「プールスティック」もう買った?】こんなに遊べて1本100円は感...
2021.09.25
まさかの作り方が楽しい♪【100均材料】で超簡単に作れるキラキラ小物入れに...
2022.09.09
折り紙1枚ですぐできる♪【ハートのブレスレット&指輪】のカンタン折り方!ご...
2022.02.02
【セリアのプールスティック】一体どれだけ遊びのバリエが広がるの!?氷遊び、...
2022.07.08
「ワレワレハ…」ロボット声に子ども大ウケ!紙コップとアルミホイルで作れちゃ...
2022.11.22
夏休み工作アイデア22選|低学年・高学年におすすめの簡単だけどすごい工作を...
2023.10.02