最初にご紹介するのは、老若男女に人気の「大学いも」です。 さつまいもをメインに、砂糖と醤油で作った甘いタレを絡めることで、子どもも食べやすい味わいになります。
さつまいもには炭水化物が豊富に含まれており、お腹にもたまりやすいでしょう。 皮にも栄養がありますが、小さなお子さまには皮をむいてあげると良いかもしれません。
材料は、さつまいもと、タレ用の水・砂糖・醤油だけなので、手軽に作れるのも魅力です。
次に紹介するのは、にんじんをたっぷり使った「にんじんパンケーキ」です。 卵を使わずに作るため、卵アレルギーのお子さまでも安心して食べられるでしょう。
にんじんはすりおろして生地に加えるので、野菜嫌いのお子さまでも気づかずに食べてくれるかもしれません。 にんじんの代わりに、ほうれん草など他の野菜でもアレンジができるので、色々な味を試してみるのも楽しそうです。
最後に紹介するのは、ひんやりおいしい「オレンジゼリー」です。 市販のゼリーも良いですが、手作りすれば子どもの年齢に合わせてサイズを調整できるのがメリットかもしれません。
オレンジジュースとみかん缶を使い、粉寒天で固めるだけなので、簡単に作ることができます。 食欲がないときや熱を出したときでも食べやすいので、常備しておくと安心できるのではないでしょうか。
手作りおやつは栄養バランスを考えながら作れることや、使っている食材がわかるので安心して食べさせられるというメリットがあります。 今回紹介したレシピは、どれも簡単に作れるものばかりです。
ぜひお子さまと一緒に作って、楽しいおやつタイムを過ごしてみてはいかがでしょうか。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
保育園のお弁当におすすめのレシピ14選|簡単かわいいおかずを元保育園の栄養...
2023.10.02
幼児食にも使えるうどんのレシピ10選!元・保育園栄養士が温かい&冷たいうど...
2023.07.12
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
お弁当の仕切り、実はこれで代用できる!驚きのアイデア集
2025.10.01
【ママご飯】「子どもと一緒にパン作り」仲を深める育児テク〈レシピも紹介〉
2025.09.30
【管理栄養士監修】レンコンは何歳から?離乳食での与え方&注意ポイントまとめ
2025.10.01
元保育園の栄養士がセレクト!子どもが喜ぶなすレシピ22選!なす嫌いでも食べ...
2023.05.24
【栄養士が解説】保温弁当箱の食中毒の危険性はどのくらい?傷む理由や安全な使...
2023.10.02
元・保育園の栄養士がセレクト!子どもに人気の豚こま肉レシピ20選!1位はお...
2023.06.09
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05