昨年、子どもを産んだときのことです。 帝王切開だったため、身体への負担が大きく、新生児との慣れない生活が始まってからも退院後はつらい日々が続いていました。
家族に子どもを一通りお披露目して、義両親も含めてみんながかわいがってくれた記憶がありますが、とにかくお腹の傷が痛くて家事や気遣いをすることができない状態でした。 本当に辛かったです。
そんなある日、遠方に住んでいるはずの義母から「今から行っていい?」メッセージが届きました。 人に会える体調ではなかったため迷いましたが、近くまで来てくれているとのことだったので会うことに。
すると義母は「デリバリーで~す」と笑顔で訪ねてきました。
なんと手作りのおかずを何品も冷凍して持ってきてくれたのです。 ひじき煮や肉じゃが、鶏団子のスープなど、どれも優しい味で疲れた心と身体にじんわりとしみわたりました。
食事の心配がいらないだけで、どれほど救われたか分かりません。 さりげないユーモアと気遣いに、義母のあたたかさを強く感じた忘れられない出来事です。 (女性/33歳/会社員)
つらいときにそっと寄り添ってくれる義両親の存在は、本当に心強いですね。
こうした思いやりの積み重ねが、夫婦だけでなく家族全体の絆を深めていく大切な一歩。 これからもお互いの気持ちを大切にしながら、いい関係を築いていけるといいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01