妊娠をきっかけに専業主婦になりました。 もともとは夫と家事を分担していましたが、夫の転職を機に家事はほぼ私の担当に。
出産後は自分の時間がまったくなくて…。 赤ちゃんのお世話に追われる日々で、家事も思うようにこなせませんでした。
でも「夫は外で働いてくれているし、家のことや育児は私が頑張らなきゃ」と、無理をしていたんです。
そんなある日、義両親が我が家に遊びに来てくれました。 玄関で出迎えると、義母がじっと私の顔を見てきて…ちょっと気になりつつも深くは考えませんでした。
するとしばらくして、義両親が突然「お外へ遊びに行こうか?」と子どもを連れ出してくれたんです。 「え…どうして急に?」と驚きつつも、その間に家事を一気に片付けられ、久しぶりにゆっくりと過ごすことができました。
しかしそれ以来、なぜか夫がよく子どもを外へ連れ出してくれるようになったんです。
「どうしたの?」と聞いてみると、義母から「〇〇ちゃん(私)、顔色が悪いわよ。疲れてるんじゃない?たまにはあなたが子どもを連れて外に出なさい」と言われたと教えてくれました。
あの日、私の顔をじっと見ていたのは体調や心の様子を気にかけてくれていたからだったんだ…と気づき、思わず胸が熱くなりました。
今では子どもと過ごす夫の時間も増え、私自身も少しずつ自分を取り戻せるように。 家族みんなの空気がふわっと軽く明るくなった気がします。 (女性/31歳/専業主婦)
つらいときにそっと寄り添ってくれる義両親の存在は、本当に心強いですね。 こうした思いやりの積み重ねが、夫婦だけでなく家族全体の絆を深めていく大切な一歩。
これからもお互いの気持ちを大切にしながら、いい関係を築いていけるといいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
妹を溺愛する両親への復讐#4
2024.09.17
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
妹を溺愛する両親への復讐#5
2024.09.17
「出来損ないはベランダで反省してろ!」私を締め出し”1週間”出かけた両親…...
2024.09.17
妹を溺愛する両親への復讐#7
2024.09.17
妹を溺愛する両親への復讐#8
2024.09.17
男性「醤油ラーメン1つ」店員「はい」しかし数分後⇒男性「食えるか!」どんぶ...
2025.05.02
電車で…見知らぬおじさんに絵をもらった妹。帰宅後、祖父に見せた結果⇒『それ...
2025.05.03
バスで…「俺の席だ!」怒鳴る男性の声が。振り返った直後⇒「えっ」男性がカバ...
2025.03.04
里帰り出産中に浮気相手を家に連れ込んだ旦那の末路#09
2024.09.10