進まない!嫌がる!3歳児のトイレトレーニング対策

進まない!嫌がる!3歳児のトイレトレーニング対策
「3歳になってもトイレトレーニングが終わらない...」と焦りや不安を感じている方もいるのではないでしょうか。 今回は、お子さまがトイレトレーニングを嫌がる理由や、進まないときの対策について紹介します。
目次

3歳で終わらないのは遅い?

「3歳になってもオムツが外れないのは遅いのかな…?」と、不安に思う方もいらっしゃるかもしれません。 ですが、ある調査では、トイレトレーニングの期間は半年から1年以上かかることも少なくないという結果も。

お子さまのペースに合わせて、焦らずゆっくり取り組んでいくことが大切です。

トイレトレーニングが進まない理由

3歳ごろになると、少しずつ自分の気持ちを言葉で伝えられるようになります。 もし「トイレ行こうか」と声をかけても嫌がるようであれば、理由があるのかもしれません。

お子さまが機嫌のよいときに「どうしてトイレ行きたくないのかな?」と、やさしく聞いてみてください。 「遊びを中断したくない」「オムツが安心」など、簡単な言葉でもヒントが見つかることがあります。

思い切って中断してみる

なかなかうまく進まず、おやこともにストレスを感じている場合は、一度おやすみするのもひとつの方法です。 実際、約半数の家庭がトイトレを中断した経験があるという調査もあります。

しばらくお休みすることで気持ちにゆとりができて、再開したときにスムーズに進むこともあるようです。

おわりに

トイレトレーニングは、「〇歳までに終わらせなければいけない」と焦る必要はありません。 幼稚園や保育園に通いはじめて、周りのお子さんの様子を見て自然とできるようになるケースもたくさんあります。

頑張りすぎず、お子さまの気持ちに寄り添いながら、ゆっくり進めていきましょう。

(おやこのへや編集部)

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子育てのヒント」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram