結婚してから毎年、夫の実家に子どもを連れて帰省しています。
空港には義父が迎えに来てくれるのですが「よく来たな!」と笑顔で声をかけるのは夫と孫だけ。 私には一切目も合わさず、まるで存在していないかのような扱いです。
滞在中も同じ態度。 食事や片付けなど、できる限りのことはしているつもりですが、義父から私への言葉は一切ありません。
そして、帰省で毎年もめるのが“帰りの空港までの送迎”。
飛行機は一日に二便だけ。 私たちはいつも朝の便を使うのですが、小さい子どもたちを連れて早めに空港に着きたいのに、義父は「まだ早い」とギリギリまで動こうとせず…。 送迎してもらえること自体には感謝していますが、毎回このやり取りでヒヤヒヤさせられるのは正直つらいです。
そして今年も、そんな空気のまま最終日。 空港まで送ってくれた義父は、最後の最後まで私と一言も交わさず。
でも今回は、私も黙ってはいませんでした。
飛行機の手続きを終えたタイミングで、義母に「お義母さん、ありがとうございました。来年はレンタカーを借りて、自分たちで向かいますので送迎は大丈夫です」と伝えました。
義母は少し驚いた表情を見せつつも「分かったわ」と納得してくれました。 義父の態度に、内心思うところがあったのかもしれません。
その横で義父は、「…え?」と小さくつぶやいただけ。
私も今回は、あえて義父を“存在していないかのように”接してみました。 不思議と気持ちはスッキリ。けれど、本音を言えば、もう帰りたくありません。 (女性/43歳/会社員)
結婚後、義実家との関係に戸惑うことは決して珍しくありません。 小さなすれ違いが大きなわだかまりにならないよう、日々のやりとりを丁寧に重ねていきたいですね。
みなさんも自分の気持ちを大切にしながら、少しずつ良い関係を築いていけますように。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
夕食で…妻「ご飯できたよ」夫「手抜きすぎじゃね?」涙が込み上げた直後⇒夫が...
2025.07.07
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
居酒屋で…友人「お手洗い行くわ」私「はーい」数分後⇒友人「今すぐ出るよ!!...
2025.03.13
帰省中…義父「娘には内緒でお金を貸してくれないか」と頼まれた結果⇒数年後、...
2025.08.08
帰省中…嫁「エアコン付けても良いですか?」義両親「え…?」続く一言に⇒嫁「...
2025.08.08
閉店間際のラーメン屋で…親子がラーメンを注文。しかし会計時⇒「申し訳ありま...
2025.06.24
夫「この日に帰省するから」義母「楽しみにしてるわ」しかし当日⇒妻「誰なの…...
2025.08.04
義実家に帰省中…嫁「水族館行ってきます」義母「楽しんで」しかし数時間後⇒義...
2025.08.07
ファミレスで…『えっこれお金払うんですか?』食事後、レジで突き付けられた“...
2025.05.23
「注文した料理がまだ来ないんですが…」店員に確認した結果⇒厨房から聞こえた...
2025.03.14