義実家に帰省中…私「いつ帰る?」夫「てかさ…」“まさかの提案”に⇒「は?聞いてない」即帰宅したワケ…

義実家に帰省中…私「いつ帰る?」夫「てかさ…」“まさかの提案”に⇒「は?聞いてない」即帰宅したワケ…
この夏、義実家に帰省する予定の方も多いのではないでしょうか。 久しぶりの家族との再会は楽しみな反面、ちょっとした気づかいや緊張感もついてまわるものですよね。 今回は、そんな義実家での帰省中に起きた 『思わぬトラブルエピソード』 をご紹介します。
目次

いつまで"ゆっくり”するの?

子どもがまだ小学校に入る前のこと。 家族みんなで義実家に帰省しました。

ところが、1週間、2週間と経っても夫はなかなか「帰ろう」と言いませんでした。 夫の会社は義実家から通える距離だったので、夫は困ることがなかったのです。

私が「ねえ、いつ帰るの?」と聞くと、夫は軽い調子で「まだゆっくりしていないしな…てかさ、このまま同居でもいいんじゃない?」と返してきて…。 正直、びっくりして「はぁ?そんな話聞いてない!」とブチギレました。

義実家では毎回私が食事を作り、気晴らしもできないまま。 夫は仕事に出かけ、帰りもいつも遅かったです。

何もできないもどかしさに加え、義両親のお世話や気遣いもあって、正直心身ともに疲れていました。

しかも義両親は孫がずっといることをあまり喜んでいる様子もなくて…。 そんな中、夫が「同居しよう」なんて言うなんて理解できず、呆れました。

結局、私は「気の済むまでゆっくりして」と伝え、その日に子どもたちを連れて自宅に戻りました。 (女性/57歳/主婦)

「自分だけ頑張ってる…」と感じたときには

家族との時間はかけがえのないものですが、誰か一人に負担が偏ってしまうと、心がついていかないこともありますよね。 大切なのは、無理をしすぎず自分の気持ちにもちゃんと耳を傾けること。

みなさんも自分の気持ちを大切にしながら、少しずつ良い関係を築いていけますように…。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram