夫が私に何の相談もなく、なんと50万円ほどする高額なパソコンを買ってしまったときのことです。 大きな段ボールを抱えて「どうしても欲しくて、これ買っちゃった」と嬉しそうに言う夫。 家計に余裕があるわけではなかったので「これはもう許せない…」と怒りがこみ上げました。
でも、その場で怒鳴ったり泣いたりはしませんでした。 冷静に、けれど確実に夫に響く“仕返し”を考えることにしたのです。
まず手をつけたのは、夫が趣味のために貯めていた専用の貯金箱。封印しました。 さらに、お小遣いの一部を自動的に家計にまわす設定に変更。夫には事後報告です。
加えて、領収書やカード明細をすべて整理して冷蔵庫の横に貼り出しました。 「これだけの支出があったんだよ」と、数字で現実を突きつけるためです。
そのうえで、楽しみにしていた週末の外食やゲームの購入も中止。 どれだけ自分の行動が家庭に影響するのかを、少しずつ実感させていきました。
結果、夫は「この間買ったパソコン売ります、家計厳しいのにゴメンね…」と言うほど反省。 今では無駄遣いはやめるようになり、大きな買い物前は必ず相談してくれるようになりました。
感情でぶつかるより、冷静に仕掛けたほうが効果的なこともあるんだと実感した出来事です。 (女性/34歳/会社員)
結婚後、配偶者のお金の使い方や金銭感覚にギャップを感じるケースは少なくありません。 大きなトラブルに発展しないよう、コミュニケーションを取って良好な関係を目指したいものですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01