私が結婚して実家を出てからというもの、母とは特別こまめに連絡を取るような関係ではありませんでした。 用があるときに連絡がくる程度で、話す機会はほとんどなかったと思います。
そんなある日、姉から突然「お母さん、2年も家賃を滞納してるって…」と連絡がありました。
あまりにも衝撃的な話で、なぜそんなことに?本当に返せるの?と、状況がまったく飲み込めないまま混乱。
その家は私が結婚してから母が引っ越した場所だったため、私は一度も訪れたことがありません。 姉の話では、大家さんは近所のとても親切な方らしく、母は「待ってもらっている」と話していたそうです。 とはいえ、2年も家賃を滞納しているなんて普通では考えられないことでした。
ひとまず母に直接連絡を取ることはせず、まずは夫に相談していたのですが、 その矢先に母の方から大量の着信が。 恐る恐る出て見ると、なんと「夫の家族が運営しているアパートに住ませてほしい」とのこと。
事前に姉から話を聞いていたとはいえ、母から家賃滞納について直接聞いたのはこれが初めて。 しかも夫の親族まで巻き込もうとする姿勢に、思わずあきれてしまいました。
最終的に母はどこかに引っ越したようですが、滞納した家賃をどうやって返したのかはわかりません。 今でも距離を置いています。 (女性/会社員)
家族だからこそぶつかることもあるし、思うようにわかり合えないこともあります。 特にお金や夫婦間のことが絡んでくると、余計こじれやすくなるものですよね。
どうか穏やかな気持ちで、少しずつ良い距離感を作っていけますように。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01