物語の主人公ツツジは、二人姉妹の姉として育ちますが、母から妹のアカネと明確に差別されてきました。
母はアカネをひいきし、ツツジを邪魔者扱いします。
父がツツジに何か買ってくれても、母は「あんたは姉なんだから、アカネが可哀想じゃないか」と嫌味を言う始末でした。
居場所を失ったツツジは、実家を出て結婚し、子どもを授かります。
一方、アカネは親と同居し、家事や育児を母に任せていました。
ツツジが子どもを連れて実家に帰ると、母は相変わらずツツジを差別する発言を繰り返します。
ツツジが注意すると、母は「自分で育てた孫と、たまにしか来ない孫では可愛さが違う」と開き直りました。
さらに、「あんたは自分で頑張って大学に行ったりできたんだから」と突き放すような言葉を浴びせます。
この言葉に傷ついたツツジは、もう実家には来ないと告げ、家族との関係を断ち切りました。
翌年、父の定年を機に実家での食事会に呼ばれたツツジ。
そこで妹のアカネは、両親の退職金を使って二世帯住宅を建て、家や財産をすべて自分が引き継ぐと一方的に告げました。
そして、今後ツツジには実家に関わらないでほしいと述べ、遺産放棄の書類にサインを求めます。
ツツジは言われるがままに書類にサインし、妹は念願のマイホームで、母に家事を任せて幸せな生活を送っているようでした。
※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。 ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01