お子さんの体がまだ小さくて大人用の便座では安定した姿勢を保ちにくい場合や、足が床につかずに怖がってしまうことがあります。 そんなときは補助便座が役立ちます。
また、足がしっかりつく踏み台と一緒に使うと、より安心して座れますよ。
トイレの空間を怖がったり、嫌がったりするお子さんもいるかもしれません。 そんなときは、お子さんの好きなキャラクターやかわいいデザインの補助便座を選ぶと、トイレに興味を持つきっかけになるかもしれませんね。
大人用の便座に逆向きに座ると、前にあるタンクに手をついて身体を安定させやすくなります。 これによって、おしっこが前に飛び散るのを防ぐ効果も期待できます。
補助便座を使わない場合でも踏み台はぜひ用意しましょう。 お子さんが一人で便座に座れるようになり、排泄中に足が床につくことで安心感も高まります。
補助便座を選ぶときはご自宅のトイレに合うかどうかをよく確認しましょう。 収納のしやすさや使いやすさもポイントです。
・ご自宅の便座のサイズや形に合ったもの
・使わないときに収納しやすいもの
・お手入れが簡単で清潔に保てるもの
これらをチェックするとよいでしょう。
お子さんが大人用の便座に怖がらずに座れるようになり、足がしっかり床につくようになったら補助便座の卒業を考えてもよいかもしれません。
ただし、無理に卒業させる必要はありません。 お子さんの成長や様子に合わせて、ゆっくり進めてあげてくださいね。
補助便座は、お子さんがトイレトレーニングを快適に進めるための大切なサポートアイテムです。
お子さんのペースに合わせて上手に活用し、おやこでストレスなくトイレトレーニングを乗り越えられることを願っています。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
娘「前に住んでいたお家見てみたい!」妻「いいよ」しかし到着した直後⇒夫「帰...
2024.08.10
高級寿司店で…女「早くお金持ってきて」私「は?」”50万超え”の会計を押し...
2024.08.18
夫の帰宅直後…「話がある、ちょっと来て」妻の態度に”違和感”!?その後→妻...
2024.08.01
高級寿司を無銭飲食した女#4
2024.08.16
イヤミな友人が「すぐ第二子妊娠とか節操がないね(笑)」というので、ついにみ...
2024.10.16
離婚調停中…「妊娠したの。慰謝料と養育費払ってね」「まじか…」しかし⇒妻の...
2024.08.01
子どもの「叩く・噛みつく」行動への対応|保育士が実践する、優しく毅然とした...
2025.09.19
<突然離婚を切り出した妻の秘密>#8
2024.08.01
高級寿司で…“20人分の会計”を押しつけてきたママ友。しかし直後、私「その...
2024.08.16
妻の弁護士「3500万円の慰謝料を請求します」夫「わかりました」しかし後日...
2024.08.07