高校生の頃、電車で通学していました。
ある日、電車を降りてしばらくするとスマートフォンを落としたことに気づきました。 一緒にいた友人に相談して電話を鳴らしてもらいましたが、音は鳴らず…。
当時は画面ロックをしていなかったので、悪用されるのではないかと不安になって窓口に行くことにしました。
係員の方に「スマホを落としてしまい…」と伝え、色や特徴を説明すると、なんと「届いてますよ、拾ってくれた方がいるみたいですね」と私のスマートフォンが戻ってきました。
しかし念のためスマホを受け取ったあと、中身を確認するとLINEに私が送った覚えのないメッセージが友人に届いていました。
「何これ…!?悪用された!?」と恐る恐る見てみると「スマホ、電車で拾ったので届けときました。持ち主に伝えてあげて下さい」という内容でした。
後から知ったのですが、他校の生徒さんが拾ってくれていたそうです。
そのほかは特に変わった様子もなく、無事に手元へ戻ってきたことにとても安心しました。 誰かわかりませんが、あのとき拾ってくれた人に心から感謝しています。 (女性/28歳/主婦)
電車やバス、駅のホームなど、多くの人が行き交う公共の場。 誰もが使う場所だからこそ、思いやりの心がとても大切だと感じます。
小さな思いやりが、みんなの毎日を少しずつ優しくしてくれますように。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01