毎日幼稚園から帰ってきたら、疲れのピークで泣き叫んで玄関でうずくまって「何か食べたい」といいます。
息子が好きそうなものも気分じゃなければ「ちーがーうー!!!」とさらに泣き声が悪化します。
副菜のモロヘイヤとツナの和物が残っていて
「モロヘイヤ食べる?」と聞くと
「ちーがーう!いらない!」と怒られちゃいました。
ずっと冷蔵庫を開けっぱなしにして閉めると怒るし、泣き叫ぶしで困っていましたが
「モロヘイヤってこれだよ?」
と実物を見せると
うってかわって「…たべる♡」と一撃で可愛い笑顔に。
いままでの格闘はなんだったんだ、とがっくりしたと同時に今日の格闘が終わってよかった!と安堵しました。
(26歳 専業主婦)
幼稚園から帰宅して、疲労のピークで大泣きは全国のママが一度は目にしたことのある光景だと思います。
「ちーがーう!」と泣いていたのに、モロヘイヤの実物を見た途端に「…たべる♡」と笑顔になるなんて、本当に可愛らしいです。
いままでの格闘が嘘のようだとホッとする気持ちにほっこりしますね。
読者の皆様もモロヘイヤとツナの和え物を作ってみてはいかがでしょうか。
※アレルギーに関する注意:掲載されているレシピには、特定のアレルゲン(卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生など)が含まれる場合があります。 アレルギーをお持ちの場合は、必ず材料を確認し、医師に相談の上、調理してください。 ※子どもの食事に関する注意:小さなお子様に提供する際は、月齢や年齢に合わせて食材の大きさや固さを調整してください。 また、喉に詰まりやすい食材(ミニトマト、ぶどう、豆類など)は、必ず小さく切って与えるようにしましょう。 特に1歳未満のお子様には、はちみつは与えないでください。
※衛生に関する注意:調理前には必ず手洗いを行い、食材や調理器具の衛生管理に十分注意してください。
※調理中の注意:火や包丁などを使用する際は、火傷や怪我に十分注意してください。 お子様と一緒に調理する場合は、大人が目を離さないようにしましょう。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
保育園のお弁当におすすめのレシピ14選|簡単かわいいおかずを元保育園の栄養...
2023.10.02
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
【栄養士が解説】保温弁当箱の食中毒の危険性はどのくらい?傷む理由や安全な使...
2023.10.02
簡単&かわいい【ロールサンド】のアイデア7選!片手で食べられてお花見やお弁...
2022.03.17
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
元・保育園栄養士がセレクト!子どもに人気のかぼちゃレシピ24選!チーズやバ...
2023.09.03
子どもに人気の鶏もも肉レシピ24選!元・保育園栄養士が簡単レシピを紹介♪
2023.05.18
幼稚園のお弁当のおかずはコレで決まり!簡単・食べやすいおかず12選
2023.08.09
元・保育園の栄養士がセレクト!子どもに人気の豚こま肉レシピ20選!1位はお...
2023.06.09