分譲マンションに引っ越した当初、隣の奥様はとても親切な方でした。
会えばにこやかに挨拶してくれ「作りすぎたから」とおすそ分けをいただくことも頻繁にありました。 ただ、違和感はすぐに現れました。
あるとき、友人を玄関で見送っていると、隣の奥様がすかさず顔を出してこう言ったのです。
「あら、昨日はお友達が泊まっていったのね。若い女性の一人暮らしは物騒だから、あまり知らない人を泊めちゃだめよ」
また、私が帰宅すれば「今日は少し残業だったの?お疲れ様」と、まるで私の行動を全て把握しているかのような発言が増えていき「ちょっと行きすぎでは?」と不審感が募るようになりました。
極めつけは、ある週末の朝でした。
ゴミ出しの日に、私が捨てたゴミ袋をわざわざ開けて確認しては「あら、昨日はお惣菜だったのね。若いからって外食ばかりじゃ体に悪いわよ」と指摘してきたのです。
その姿を見て、もう耐えられませんでした。 すぐさま管理会社に「退去します」と連絡を入れ、結局、たった1年でその家を出ることにしました。 (女性/20代/会社員)
新生活への期待で胸がいっぱいになる新居選び。 だからこそ、予期せぬトラブルには本当にガッカリさせられてしまいますよね。
せっかくの新しい生活ですから、誰もが快適なスタートを切れますように。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01