こんにちは。ママライターの飯村さよです。
おうち遊びの定番といえば工作。その中でも最近SNSでも話題なのが、麻紐と紙コップで簡単に作れる、バスケットの工作です。
工作が大好きな4歳の息子と一緒に作ってみて、難しかった点やポイントなどもレポートします!
バスケット作りの材料は2つだけ!麻紐は毛糸で代用できますよ♪秋冬らしいモコモコの仕上がりになります。
【材料】
・紙コップ
・麻紐
どちらも100円均一で購入しました!
紙コップの大きさはお好みで大丈夫です。
このほか、はさみやテープをつかいます。
まずは、紙コップに等間隔で9~13ヶ所の印を付けて、底の手前まで切り込みを入れます。今回は11ヶ所にしてみました。
ポイントは奇数にするところ。大人が印をつけて子どもに切ってもらってもいいですね。
切り込みを広げて、麻紐の先をテープで紙コップの底にとめます。
次に紙コップの切込みの間に、麻紐を前→後→前→後と繰り返し通して編んでいきます。麻紐がたるまないようにしっかりひっぱりながら編むのがコツ。
息子も「上、下、上、下」と口に出しながら一生懸命編んでいます。だんだん麻紐がたるんできてしまうので、時々引っ張ってピンと張るように手直ししてあげました。
ある程度まで編めたら、紙コップの底が内側になるよう、切り込みをひっくり返して筒形にします。引き続き、紙コップの切込みの間に麻紐を前→後と交互に通して編んでいきましょう。
息子は集中して頑張っていましたが、ひたすらに編み続けるのはなかなか根気が必要です。
子どもが作る場合には、早くバスケットが完成するように紙コップの高さを短く切ってあげてもいいかもしれません。
一番上まで編んだら麻紐をカットして、
編み終わりを、編んである麻紐に通して結んだら完成です!
ボンドなどで留めてしまってもOKです。
バスケットが完成してうれしそうな息子。さっそく宝物のどんぐりや貝殻を入れています。
息子の文房具やペンを入れてみました!
麻紐のナチュラルなバスケットはインテリアの邪魔をせず、何を入れてもなじみます♪
作った作品にしっかり使い道があるのは、大人にもうれしいポイントですね!
***
家にあるもので簡単に作れるバスケット。麻紐の色を変えたり、大きさや高さを変えたりして色々なバスケットを作っても楽しそうですね!だんだんと寒くなり、おうち時間が増えそうな季節。ぜひおやこで作ってみてください♪
ライター peekabooライター
子育てママの働くオフィスpeekaboo、ライターチームです。さまざまな経歴を持つ、50名以上のママが在籍しています。
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
【セリアの「プールスティック」もう買った?】こんなに遊べて1本100円は感...
2021.09.25
まさかの作り方が楽しい♪【100均材料】で超簡単に作れるキラキラ小物入れに...
2022.09.09
折り紙1枚ですぐできる♪【ハートのブレスレット&指輪】のカンタン折り方!ご...
2022.02.02
【セリアのプールスティック】一体どれだけ遊びのバリエが広がるの!?氷遊び、...
2022.07.08
「ワレワレハ…」ロボット声に子ども大ウケ!紙コップとアルミホイルで作れちゃ...
2022.11.22
夏休み工作アイデア22選|低学年・高学年におすすめの簡単だけどすごい工作を...
2023.10.02