 
ショッピングモールのフードコートで昼食をとっていたときのことです。 隣には小学校低学年くらいの男の子とお母さんが座っていました。
すると、男の子が食べていたアイスをうっかり床に落としてしまいました。 お母さんは一瞬だけそれを見て「もう仕方ないなー、店員さんが片付けるから置いときな!」と一言。 そして、知らん顔でそのままスマホを触り続けました。
男の子は気まずそうにしていましたが、お母さんは全く動く気配がありません。 周囲のお客さんも、その無責任な態度に驚き、呆れていました。
その後、近くの店員さんが気づいて片付けに駆け寄ってきました。 お母さんは「助かります〜」と軽く笑って席を立って去ろうとした、その瞬間です。
向かいの席にいた年配の女性客が、お母さんにハッキリと
「ちょっと、母親はあなたでしょう?せめて一言謝罪くらいあってもいいんじゃないの?」
予想外だったのか、お母さんは「え…」と顔色を変えて固まってしまい…。 しばらくして、逃げるように子どもを連れてどこかへと行ってしまいました。
子どもの失敗は仕方ありません。 ただ、やはりあのお母さんの態度にはモヤモヤしていたのですっきりしました。 お子さんのためにも、これから気を付けてほしいなと思います。 (女性/39歳/事務職)
子どもは大人の言動をよく見ています。 だからこそ、トラブルがあったときには、思いやりやルールを伝える良い機会になります。
保護者の方は、日頃のふるまいが子どものお手本になることを意識したいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
 
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
 
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
 
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
 
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
 
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
 
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
 
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
 
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
 
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
 
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
 
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
 
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01