1人目の出産時のことです。 予定日超過でまったく兆しがなかったため、促進分娩のため管理入院となりました。
薬剤の投与が始まり、少しずつではありますが、陣痛のような鈍い痛みが出始めました。
2日間、薬剤と共に増す痛みに耐え、陣痛を促すために院内を動き回りました。 波ある痛みにろくに眠ることもできず、体力的にも精神的にも辛く「もうやめたい」と何度も思いました。
それでも、家族が子どもの誕生を待ち望んでくれていると思って必死に耐えました。
病室で陣痛の波に耐えているとき、付き添いで寝泊まりしていた夫がそっと義母に電話をかけました。 ひそひそ声で現在の状況を説明して「母さん、順調だよ!このままだと、もうすぐ産まれるかも…!」と期待を込めて報告していました。
その後、夫は安心した様子で電話を切りましたが、その報告の直後でした。
それは、私宛に送られてきた義母からのLINE。
「もうすぐもうすぐって予定日も全然過ぎて...もういいわ。もう待ちくたびれたわ」
恐らく夫に送ろうとしたメッセージを私に送ってしまったのでしょう。 自身も出産を経験しているはずなのに、十人十色の出産にまるで理解ない義母。
私はあの心無い文字を一生忘れません。 (女性/40歳/無職)
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01