朝の満員電車でのことです。 近くの年配の女性が突然体調を崩し、座り込んでしまいました。
周りの大人たちが戸惑う中、近くにいた高校生くらいの男の子がすぐに動きました。 「大丈夫ですか?」と声をかけ、自分の水を差し出し、さらに「次の駅で駅員さん呼びますね」と冷静に対応していたのです。
そして女性が落ち着くまで隣で見守り、その後、駅員さんに引き渡して、何事もなかったように乗り換えていく姿がとても印象的でした。 周囲の誰もが感動し、その場が少し優しい空気に変わったのを覚えています。
その数日後、なんとその高校生とホームで偶然遭遇しました。 思わず先日の対応を見ていたことを伝えると、男の子はとても恥ずかしそうに話してくれました。
「実は…あのあと女性が学校にお礼の連絡を入れてくれたみたいで...」
ただし女性は制服しか見ていなかったらしく、先生がクラスごとに「この間、〇〇駅で高齢の女性を助けた男子高校生が…」と思い当たる人がいないか聞いていたそうです。 男の子は、その話を聞いたときは「え!?俺?!」とひっくり返るほど驚いたのだとか。
何事もなかったかのように去って行った男の子が先生に褒められていた… そのことを知って、なぜか私まで誇らしい気持ちになりました。
本当に素敵な子どもに育っていて、ご両親もきっと素敵な方なのだろうと感じます。 (女性/42歳/在宅ワーク)
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01