ワンオペ育児で限界の妻「ねえ、手伝って…」夫に助けを求めた瞬間⇒夫「え?お前は…」妻「えっ…?」

ワンオペ育児で限界の妻「ねえ、手伝って…」夫に助けを求めた瞬間⇒夫「え?お前は…」妻「えっ…?」
結婚し、子どもが産まれると、夫婦間に変化がある方もいるのではないでしょうか。 今回は、家事・育児にまつわる『夫のドン引きエピソード』を紹介します。
目次

本当にそんなこと言う人いるんだ…

子どもが3歳を過ぎた頃、専業主婦とはいえそれまでの3年間のワンオペ率が95%ほどの状態が続いていました。

限界を迎えて夫に「仕事が忙しいのはわかるけどもうちょっと家にも時間を割いて手伝ってほしい」と伝えたところ 「え?しんどいの?お前は家に居るじゃん。代われるものなら(立場を)代わって欲しいくらいなのに」とびっくりするぐらい漫画のような言ってはいけないテンプレの言葉を吐いたので「えっ…?」と、ドン引きでした。

これは夫、父親に見える宇宙人なのかと思うほど衝撃でした。

他人の感情に共感できない人間のようです。今でも、死ぬまで忘れない発言です。 (女性/47歳/主婦)

大きなトラブルにならないよう

夫婦生活は思わぬところですれ違ってしまうことがあります。

大きなトラブルに発展しないよう、コミュニケーションを取って良好な関係を目指したいものですね。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram