妻と旅行中、手軽に食べられるラーメン屋に入ることにしました。 メニューを見てもチャーハンの量がわからなかったので、餃子も頼む前に店員さんに量を聞きました。
「このチャーハンの量がわからないのですが、どのくらいですか?」
すると...店員さんは「わからないです」と即答。 驚きつつも、結局ラーメンと餃子は1人前、チャーハンはハーフサイズを選んで注文しました。
ところが、届いたのはラーメンとチャーハンが1人前、餃子がハーフサイズという注文と逆の内容でした。
「えっ、これ頼みました?」と聞きなおすと、店員さんはあからさまに嫌そうな顔をしながら「すいません、確認します」と言ってすぐに品物を下げました。 そして、すぐ後ろで店員さん同士で「おい!これお前のミスだろ!」「あの人が量を聞いてきたから頭が混乱したんですよ!!」と言い合っているのが聞こえました。
私のすぐ後ろで、注文ミスを責任転嫁しあう会話を聞いて、思わず心の中で叫びました。
(オイ!聞こえてるぞ!)
結局、その後20分以上待たされて品物が届きましたが、その頃には「もういいや」という気分になっていました。 なんだか全体的に残念なお店だな…と思いました。 (男性/49歳)
どんなに良いと感じたお店でも、店員さんの対応ひとつで雰囲気がガラッと変わることもあります。 みんなが気持ちよく過ごせるように、少しだけ思いやりや配慮があるといいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01