ラーメン屋で…私「えっこれ頼みました?」店員「確認します」直後⇒後ろで聞こえた店員の会話に「オイ!」

ラーメン屋で…私「えっこれ頼みました?」店員「確認します」直後⇒後ろで聞こえた店員の会話に「オイ!」
日常生活を送る中で飲食店を利用する方も多いのではないでしょうか。 今回はそんな『飲食店で起きたトラブルエピソード』を紹介します。
目次

即答「わからない」から始まった悪夢

妻と旅行中、手軽に食べられるラーメン屋に入ることにしました。 メニューを見てもチャーハンの量がわからなかったので、餃子も頼む前に店員さんに量を聞きました。

「このチャーハンの量がわからないのですが、どのくらいですか?」

すると...店員さんは「わからないです」と即答。 驚きつつも、結局ラーメンと餃子は1人前、チャーハンはハーフサイズを選んで注文しました。

ところが、届いたのはラーメンとチャーハンが1人前、餃子がハーフサイズという注文と逆の内容でした。

「えっ、これ頼みました?」と聞きなおすと、店員さんはあからさまに嫌そうな顔をしながら「すいません、確認します」と言ってすぐに品物を下げました。 そして、すぐ後ろで店員さん同士で「おい!これお前のミスだろ!」「あの人が量を聞いてきたから頭が混乱したんですよ!!」と言い合っているのが聞こえました。

私のすぐ後ろで、注文ミスを責任転嫁しあう会話を聞いて、思わず心の中で叫びました。

(オイ!聞こえてるぞ!)

結局、その後20分以上待たされて品物が届きましたが、その頃には「もういいや」という気分になっていました。 なんだか全体的に残念なお店だな…と思いました。 (男性/49歳)

みんなが過ごしやすい場所であるために…

どんなに良いと感じたお店でも、店員さんの対応ひとつで雰囲気がガラッと変わることもあります。 みんなが気持ちよく過ごせるように、少しだけ思いやりや配慮があるといいですね。

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram