電車で…涙を堪える乗客にハンカチを差し出す女性。数ヶ月後⇒「あら…」再会した女性の【一言】に乗客涙…

電車で…涙を堪える乗客にハンカチを差し出す女性。数ヶ月後⇒「あら…」再会した女性の【一言】に乗客涙…
毎日の通勤や通学に欠かせない公共交通機関。 今回はそんな公共交通機関にまつわる『心温まるエピソード』をご紹介します。
目次

数ヶ月後に回収された「笑顔」

数年前、仕事帰りの夜の電車でのことです。

その日は上司に叱られ、心が折れそうな気持ちで満員電車に乗っていました。 吊り革につかまりながら涙をこらえていると、目の前に座っていた年配の女性がそっと私の手にハンカチを差し出してくれました。

とっさに「大丈夫です」と言うと、女性はにこっと笑ってくれました。

「大丈夫、泣いてもいいのよ」

その言葉に胸がいっぱいになり、こらえていた涙が思わずこぼれました。 駅に着くと女性は「がんばりすぎないでね」と言い残して降りていきました。

それから毎日、お礼を言うためにそのハンカチを洗って持ち歩くようになりました。

そして数ヶ月後、電車で再びその女性を見かけました。 思わず声をかけると、女性は私の顔を覚えていて「あら、いい顔になったわね」と笑ってくれました。

その一言に、また涙が溢れてしまいました。 あの日の一言は今でも私の支えになっています。 (女性/29歳/会社員)

※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram