春本番!各地で桜の開花宣言もあり、今年こそ子どもとお花見を楽しみたいと楽しみにしている家庭も多いのでは?
お花見といえば、みんなで囲む「お花見ごはん」も楽しみの一つ。どうせなら春や桜を感じられるメニューに挑戦してみませんか。
思わずまねしたくなる、みんなのお花見ごはんアイデアを集めました♪
YOKOさんのInstagramより
YOKOさんが作ったのは、子どもにも食べやすいひと口大のおにぎりをくしに刺した「おにぎり団子」。味付けはお好みで塩昆布や鮭などでも♪
小さなおにぎりも持ち運びやすくなるのもうれしいアイデアですね。
くしに刺したままでは子どもには危険なので、子どもに食べさせるときには外してあげてくださいね。
mikkoさんのInstagramより
mikkoさんが作ったのは、なんとも華やかな「ローズスイートポテト」。繊細な花びらを表現したスイーツは、お花見にもぴったりですね。
3人のお子さんのママでもあるmikkoさん。お弁当にもローズスイートポテトは大活躍!お弁当のすきまにパッと花が咲くのがとってもきれい。
レシピはクックパッドでも紹介しているそうなので、気になる人はmikkoさんの投稿をチェックしてみてくださいね。
彩ごはん*AyaさんのInstagramより
目をひくほどに鮮やかなおにぎりは、栄養満点の野菜「ビーツ」を使ったものだそう。ビーツは離乳食にも使えるので、子どもが食べても大丈夫。
ほんのり甘いので、もち米と一緒に炊飯器で炊くだけで味付けいらずなんだとか。お弁当の中に入れても、ちょっとしたデザートにも使えそうですね♪
うちとらさんのInstagramより
いなり寿司の口を閉じない「オープンいなり」は、中にたっぷりのいくらやそぼろなどを入れて「魅せるごはん」としても人気。
うちとらさんは、お花見にぴったりの花束のような具材をイン!子どもでも食べやすくお弁当にも重宝しそうですね。
***
桜を見ながら外で食べるごはんは、大人も子どもも格別ですよね。この時期ならではのメニューでお花見をより楽しくしてみてくださいね。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
【栄養士が解説】保温弁当箱の食中毒の危険性はどのくらい?傷む理由や安全な使...
2023.10.02
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
元・保育園の栄養士がセレクト!子どもに人気の豚こま肉レシピ20選!1位はお...
2023.06.09
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
子どもに食べさせたい鶏胸肉レシピを元保育園栄養士がランキング!人気1位は!?
2023.06.24
【幼児は食中毒リスク高!】いたみにくいお弁当を作るには?いますぐ知りたい「...
2021.06.07
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
簡単&かわいい【ロールサンド】のアイデア7選!片手で食べられてお花見やお弁...
2022.03.17
【ダイソー】これ、常備しておくと絶対助かる!!108円パスタソース食べ比べ...
2021.08.18
幼児食にも使えるうどんのレシピ10選!元・保育園栄養士が温かい&冷たいうど...
2023.07.12