こんにちは。ママライターのきいです。
子どものおうち遊びや出先に、シールブックをよく使っているのですが、はがれやすかったり折れてしまったりして、すぐに飽きてしまうために使い捨て状態…。もう少ししっかり遊べて、持ち運びやすいおもちゃはないかなと思っていました。
そんな時に見つけたのがキャンドゥの「マグネットボード」です。知育要素たっぷりで、おやこの会話も弾みましたよ!
こちらがキャンドゥの「マグネットボード」(各330円・税込)です。
今回は「動物園」と「いろ・かたち」の2種類を購入してみました。
フレークタイプのマグネットおもちゃと違い、イラスト付きのボードが入っているため、すぐに遊べます。遊び方が分かりやすく、イメージを広げやすいのもポイントです♪
まずは「動物園」をさっそく開封!新しいものを開けるのが大好きな4歳の息子は大喜びです!
マグネットのパーツが1枚のシートになっているので、バラバラにしてから遊びます。簡単に外すことができていました!
ボードのイラストを見て息子なりに考えたようで、「鳥さんはどこ?」と聞いてきました。「どこだろうねぇ?」伝えるとさらに考え、「木の上にする!」と決めることができました。
サルはすぐに決まったのですが、悩んでいたのがフラミンゴ。「動物園でどこにいたか覚えてる?」とずいぶん前のことですが伝えてみると、池にいたことを覚えていたようでびっくり!
さすが乗り物大好きなだけあって、かわいい動物バスは「バス道路!」とあっという間に貼り終えていました(笑)。
動物たちを貼りながら、図鑑で見たライオンバスのことやサファリパークで見た記憶など、たくさん話をしてくれました♪
完成すると「じゃーん!」と自慢げです。
薄い素材のマグネットで磁力が心配でしたが、縦にしてもまったくずれることはありませんでしたよ。
続いては、いろ・かたちのマグネットに挑戦。マグネットはシンプルな6種類です。
イラストに描かれた形に、マグネットを合わせて遊びます。
どんどん貼って終わるかと思っていましたが、ひらがなが読めるようになった息子はひとつずつ読み上げながら貼っていました。
「えん」や「せいほうけい」は、普段使わない呼び方だったことで戸惑う様子もありました。ふだん使っている「まる」「しかく」以外の呼び方を伝える良いきっかけとなりました!
形だけ合わせて貼っていたので、文字に合わせて上下の向きも伝えてみると、「ほんとだ~」としっかり直すことができました。
あまり見ることのない「六角形」があったので、「三角」「四角」「六角形」それぞれが角の数を表すことも伝えてみました。角を数えて確認して「ほんとだ!」と大発見のような反応です。
おうちでは冷蔵庫などに貼って、形遊びも楽しめそうですよ♪
***
ボードがセットになっているマグネットおもちゃは、すぐに遊ぶことができパーツも迷子にならないのが魅力です。持ち運びしやすいセットなので、おうち遊びだけでなく、車などのちょっとした移動などにも活躍しそうです♪
キャンドゥに行った際には、ぜひ手に取ってみてくださいね。
ライター・保育士・幼稚園教諭 上松きい
乗り物大好きな甘えん坊の男の子を育てているママライターです。保育園、幼稚園、療育施設で働いていた経験を活かし、ママが笑顔になれる情報を発信中。汗だくになりながら元気に遊ぶ息子と、一緒に走り回って遊ぶアクティブママを目指しています!
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
【セリアの「プールスティック」もう買った?】こんなに遊べて1本100円は感...
2021.09.25
まさかの作り方が楽しい♪【100均材料】で超簡単に作れるキラキラ小物入れに...
2022.09.09
折り紙1枚ですぐできる♪【ハートのブレスレット&指輪】のカンタン折り方!ご...
2022.02.02
【セリアのプールスティック】一体どれだけ遊びのバリエが広がるの!?氷遊び、...
2022.07.08
「ワレワレハ…」ロボット声に子ども大ウケ!紙コップとアルミホイルで作れちゃ...
2022.11.22
夏休み工作アイデア22選|低学年・高学年におすすめの簡単だけどすごい工作を...
2023.10.02