子どもの成長は早いもの。あっという間に幼稚園に入園する時期がやってきます。幼稚園選びも重要ですが、いつ入園するかも大切なポイント。幼稚園に入園できる年齢や、ベストな入園時期について知っておきましょう。
幼稚園には年少クラスから入園する子どもが多いですが、学校教育法では幼稚園に通えるのは「満3歳から小学校就学前の始期に達するまでの幼児」と規定されています。つまり、3歳になって初めて迎える4月1日より以前に入園することが可能なのです。
例えば、8月で3歳になった場合、翌年の4月1日を待たずに幼稚園に入園できます。満3歳児がどのクラスに入るかは、園によってさまざま。満3歳児クラスに入る園もあれば、年少クラスといっしょに活動する園もあります。幼稚園によっては、2歳児クラスを実施していることも。
クラス編成やカリキュラム、指導方針は園によっては異なるため、満3歳での入園を考えているなら事前に問い合わせると安心です。
幼稚園の入園年齢早見表を見れば、子どもがいつ入園対象になるのかすぐにわかります。入園準備を始める時期の参考にもなるので、ぜひ目を通してみてください。
幼稚園は満3歳の誕生日を迎えた翌月から入園が可能です。この場合は年度途中の入園のため、4年保育となります。入園式は、年少進級時のタイミングで行うケースがほとんど。満3歳児クラスが設置されているかは園によって異なり、年少クラスといっしょに保育するケースもあります。
3歳になった翌年の4月から入園する(4歳になる年度に入園する)場合、年少クラスに入園となります。
4歳になった翌年の4月から入園する(5歳になる年度に入園する)場合、年中クラスに入園となります。
5歳になった翌年の4月から入園する(6歳になる年度に入園する)場合、年長クラスに入園となります。
幼稚園に何歳から入園するのが良いかは、子どもの気持ちや発達状況、家庭の教育方針によって異なります。最近では満3歳(4年保育)も増えつつあるものの、3年保育・2年保育では遅いということはありません。
4年保育のメリットは、早い時期から友だちとの関わりが増えること。これまでより行動範囲が広がり、子どもの世界も大きく広がります。集団行動を通して、ルールを守る大切さも学べるでしょう。生活リズムが整いやすい点もメリットです。小さいうちから人との関わり合いを増やしたいと考えるなら、4年保育を検討してはいかがでしょうか。
3年保育のメリットは、みんなでいっしょにスタートできること。年少クラスから入園する子どもが多いので、友だちが作りやすいと言えます。この頃になると自分の意思を言葉で伝えられるようになってくるため、幼稚園へ行きたいかどうか、子どもに意見を聞いてみるのもいいですね。
2年保育の場合、家庭で過ごす時間がたっぷりとれます。貴重な乳幼児期を子どものすぐそばで見守りたいと考える人にぴったりです。子どもとの時間を大切にしたい、子どもと触れ合う時間をできるだけ長く取りたいと考えるなら、2年保育が向いています。ただし、園によっては2年保育の入園枠が少ないため、希望する園がある場合は問い合わせてみると良いでしょう。
また、年齢ではなく「子どものできること」を基準にして入園時期を決めるという声も。例えば、自分で身の回りのことができるようになってから・オムツを卒業してからなど、目標とする行動ができるかどうかを入園基準とするママ・パパもいます。
幼稚園は「何歳になったら行かなければならない」という決まりはありません。子どもの気持ちやママ・パパの考え方を尊重して、各家庭でベストだと思う時期に入園しましょう。
幼稚園探しや手続きは、入園させたい年齢・学年に合わせて行います。ゆとりを持って準備するには、入園を希望する1年ほど前から情報収集を始めましょう。
まず、自宅から通える範囲の幼稚園をピックアップします。子どもといっしょに園まで歩いてみたり、実際に通っている方から様子を聞いたりして、子どもが通園する様子をイメージするのも◎。選考日程によっては併願できないケースもあるため、希望の園をある程度絞り込んだ段階で、選考スケジュールを確認しておくと慌てずにすみます。
一般的な入園までのスケジュールは、下記のとおりです。
園によっては、願書の配布や締め切りが早い場合があります。詳細なスケジュールを知りたい場合は、幼稚園に問い合わせてみましょう。また、入園に必要な生活用品や筆記用具などの準備は、意外と時間がかかるもの。入園直前になって「用意するのを忘れていた!」なんてことにならないように、早めに行動しておきましょう。
多くの幼稚園では、春から秋にかけて入園説明会や施設見学を行っています。ぜひ複数の園を見学して、子どもが楽しく通える幼稚園を選びましょう。
***
幼稚園のベストな入園時期は子どもの発達状況や家庭の教育方針によって異なります。子どもの気持ちやママ・パパの考え方にそって、ベストだと思う時期を探ってみてください。幼稚園の情報収集を早めにスタートすると、余裕を持って準備できますよ。
ライター Fusae
元美容部員Webライター。元気いっぱいの男児の育児に奮闘中です。趣味は梅干し作りと味噌作り。肩こり・腰痛予防のため、ホットヨガを始めました。子育てにまつわる疑問や不安に、わかりやすい言葉で応えます。
小学校入学の年齢、満6歳とは?生年月日を早見表でチェック!年長から入学まで...
2023.03.05
ダイソー×セリア×キャンドゥ【100均お名前スタンプ徹底比較】名前つけ地獄...
2021.12.08
【神アプリ発見】じつは面倒すぎて悩ましかった「算数の丸つけ」が1秒で終わる...
2021.11.23
【ダイソー】箸の持ち方&食べ方が見違えるサポートグッズが大充実。練習嫌いの...
2021.09.27
幼稚園入園は何歳から?満3歳・年少・年中・年長ごとの入園年齢早見表やベスト...
2023.09.11
保護者との続柄とは?意外と悩む幼稚園願書や小学校書類の書き方一覧
2023.01.21
【子どもの語彙を増やす3つの親の習慣】ひらがなの練習の前に語彙力を上げるこ...
2020.09.28
保育園で必要な就労証明書とは?提出時期や間に合わない場合の対処法・記入の依...
2023.04.11
【セリア】大発見!1本約28円のデコペンは名前書きに使うべし!黒い靴下や水...
2022.06.01
春の”名前つけ地獄”から脱出したい!!100均「セリア」と「ダイソー」がや...
2021.04.02