こんにちは!2歳差きょうだいのママでライターのmoekoです。
通園グッズや習い事用品、休日のおでかけに使うもの…子どもの物って、いつの間にかどんどん増えていきますよね。収納場所を作りたいけど、これ以上家具は増やしたくない…と悩んでいたときに、こんな商品を見つけました。
ダイソーで見つけた「クリアかもいダブルフック」と「縦にも横にもはさめるかもいフック」(各110円・税込)です。どちらも鴨居や窓枠を挟んでネジで固定するだけで、簡単に収納スペースを増やせるという優れもの。透明でインテリアを邪魔しないのもありがたいです。
水回りはなるべく「浮かせる収納」にしている、という人も多いのではないでしょうか。こちらは向きを変えられるフックだから、うがい用のコップやドライヤー、タオルなど、「ここに欲しかった!」という場所にジャストフィット!収納力も清潔感もアップしました。
いまや収納やインテリアに欠かせないつっぱり棒。でもカーテンをかけるとなると、それなりに強度も気になる…。そんなお悩みも、かもいフックが解決!
ドア枠の端と端にフックを取り付け、つっぱり棒を渡すだけでいいんです。子どもがカーテンを引っ張ってしまっても、通常のつっぱり棒に比べて落ちてくる心配が少ないので安心♪
玄関のドア枠に取り付けて、習い事用のバッグをかけてみました。玄関ドアのすぐ横にフックがあれば、翌日持っていくものをひっかけて忘れ物ゼロに!
これからの季節、脱いだアウターやレインコートの一時置きにも使えそうです。
こちらはひっかけ部分がダブルタイプのかもいフック。おでかけ用の洋服やバッグ、帽子などをひとまとめにしておくと子どももわかりやすいですよね。通園グッズをまとめれば、お支度コーナー作りにも役立つのではないでしょうか。
このほかにも、ホワイトやウッド調のインテリアに馴染みそうなもの、耐荷重が2.0kgを超える強力なものなど、様々なバリエーションが販売されていました。「これだ!」と思うものが見つかったら、ぜひ試してみてくださいね♪
ライター moeko
おっとり娘と食いしん坊息子、2歳差姉弟のママ。趣味はコーヒーを淹れること、特技は早起きです。子どもたちとの暮らしを通して見つけたすてきなものや楽しいことを発信していきます。
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01
『もう我慢できない!!』電車内で突然立ち上がる男性。次の瞬間⇒隣に座ってい...
2025.06.20
パン屋で…売り物のパンを勝手に食べた子ども。母親にお会計をお願いした結果⇒...
2025.06.20
”妹の子ども”だけ可愛がる母「可愛さが違うのよ!」「じゃあ家にはもう帰らな...
2024.08.01
駅の券売機で…切符を購入中、後ろの客の様子に違和感。気にせず電車に乗った結...
2025.06.20
カフェで…私「車に居る母が電話に出なくて…」店員「様子見てきますね」しかし...
2025.06.23
買い物中…夫の上司に遭遇。夫「嫁は料理下手なんです!」愚痴った瞬間⇒上司の...
2025.06.18
ファミレスで…サラダバーによじ登る子ども。母親が見て見ぬふりをした結果⇒“...
2025.06.20
数日間家に帰らなかった夫の真実#1
2024.08.02