手形アートは、指の開き具合によってその印象が大きく変わるため、作品に合った手形や足形を選ぶことが肝心です。水彩絵の具などを使う時は、きれいな形になるように水分量に注意しながら、何度か試してみると良いでしょう。このプロセスも、子どもとのコミュニケーションを深める良い機会になりそうです。
手形や足形を元にデザインを完成させたら、絵の具やシールなどでさらに飾り付けをしましょう。動物や花など、テーマに応じた装飾を施すことで、一層特別なアート作品へと仕上がります。また、完成したアートをフレームに入れたり、ハガキで送ったりするなど、プレゼントの形態も工夫を凝らすと喜ばれることでしょう。
終わりに、敬老の日の手形アートは、作る過程も含めて祖父母との絆を深める素晴らしい機会となります。子ども自身のアイデアを取り入れながら、世界に一つだけの手形アートを創造してみてはいかがでしょうか。祖父母への感謝の気持ちを形にして伝えることができれば、きっと喜んでもらえるはずです。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
隣人「残りのカードを渡しなさい!」私「はいっ?!」通報するも⇒後日、アリエ...
2024.08.18
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
【セリアの「プールスティック」もう買った?】こんなに遊べて1本100円は感...
2021.09.25
折り紙1枚ですぐできる♪【ハートのブレスレット&指輪】のカンタン折り方!ご...
2022.02.02
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
まさか、こんな使い方があるなんて!【牛乳パック1個】だけで完成!「手作りキ...
2021.12.21
簡単だけどすごい工作7選|小学校低学年〜高学年まで楽しめる工作アイデアを大特集
2023.10.02
【月の満ち欠け】満月、三日月…月の形が変わる仕組みと名前をわかりやすく解説!
2021.07.28