夫とは学生の頃に知り合いました。
私は社会人を経ていたので一人暮らし歴が夫より長く、夫は家事ができないため結婚前から頻繁に夫の家に行き家事を担っていました。
お互い就職し結婚しても家事分担としてはほぼ私が大部分をしていましたが、私の方が早く帰ることが多いため目をつぶっていました。 子どもが生まれても、育休中の私は家事をメインでやっていました。
育休が終わりいよいよ家事分担を話し合って決めるべき時に「私はほとんどの家事をやってるけど仕事に復帰するならもっと分担しないと不公平だ。 あなたは子どもを見てるだけで身体をあまり動かさないからわからないかもしれないけど大変な労働なんだよ」と言うと夫は「でも俺が子どもたちを見ててやってるからお前が家事できるんだろ?」と言われたのです…。
育休中その全てをやっていた私に対しての発言…舐めてるなと思いました。
(40歳女性/看護師)
家事をほとんど手伝わない夫の発言にイラっとしてしまったエピソード。 パートナーには感謝の気持ちを忘れずに接することができるといいでしょう。
[pagelink link= https://oyako-heya.jp/articles/2783?order=rel_1&ref_id=3220 title=次の話>>]
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
娘「前に住んでいたお家見てみたい!」妻「いいよ」しかし到着した直後⇒夫「帰...
2024.08.10
【保育士が解説】3歳児ってこんな感じ!発達の特徴やおすすめの遊び方を解説
2023.10.02
【保育士が解説】5歳児の発達と特徴|反抗期がくるって本当?接し方やおすすめ...
2023.10.02
産婦人科で…男性医師の”診察”に違和感を覚えた妊婦。医師の姉に相談した数週...
2024.08.07
強引に『叔父の産院』へ転院させた夫。だが後日⇒「私に任せて」医師の姉が行っ...
2024.08.07
出産前に転院した妻#5
2024.08.07
【ダイソー工作】たった400円で完成する「おうちプラネタリウム」が感動的!...
2021.08.06
夫の帰宅直後…「話がある、ちょっと来て」妻の態度に”違和感”!?その後→妻...
2024.08.01
子どもの「人見知り」への向き合い方|保育士が伝える、サポートのコツ
2025.10.06
出産前に転院した妻#6
2024.08.07