保育園、幼稚園など集団遊びとなると広いスペース、多種類の玩具を準備しますよね。 遊ぶ子どもたちを想像し自然とどこに玩具を配置するか、コーナーを設定するか考えると思います。 玩具はもちろん、カラーボックス、本棚などの配置を考えることも立派な環境設定になりますね。 自宅でも子どもの遊び場所などを決め環境づくりをすることもありますが、今回は集団遊びに注目していきます。
子どもたちにとっての環境とは、
など様々な現象が起こります。 自宅とは異なり、集団で遊んでいるからこそ起こる現象がありますね。 子どもの好奇心や危機管理能力、空間認知能力も同時に育まれる大変重要な場になります。 遊びは子どもの発達にたくさんの影響を与えます。
子どもの遊び環境の中で生まれる学びについて具体的にあげていきます。
他者への興味や真似、ごっこ遊び、コミュニケーションに繋がりますね。 遊びの中で友だちとの仲が深まり、輪が広まることで考えることも感じることも増えていきます。 →おままごとなどのコーナー保育を取り入れる、「静」と「動」の遊びを用意するなどの工夫がおすすめです。
片づける場所が決まっている、遊び方が決まっているなど子どもたちが"ルール"を学ぶには決められた配置や簡単なルールの設定が 大切になります。 →片づける場所を写真などで明確に示す。毎日同じ場所に配置を行う。ルールを変更するときは子どもたちに説明をする。などを徹底するとルールへの意識づけができますね。
毎日同じ環境でも、子どもたちの遊び方は日々変わりますね。おままごと1つでも机を出してみたりシートを敷いてみたり、子どもがしたいことへ柔軟に対応することで子どもの想像力をより引き出し、遊びが広がります。
子どもたちの遊び環境では、適切な環境設定が大切になります。 特に人数の多い場所、範囲の限られた部屋では遊びの中での友だちとのかかわり、ルールの理解、空間把握の力が身に付きます。 子どもたちの充実した遊びには環境設定の工夫が欠かせませんね。 ぜひ子どもたちの遊びを学びや発達へ繋げられるよう充実した遊び環境の設定を楽しんでみてください。
ライター/監修:shu(保育士、幼稚園教諭二種)
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
【セリアのプールスティック】一体どれだけ遊びのバリエが広がるの!?氷遊び、...
2022.07.08
【セリアの「プールスティック」もう買った?】こんなに遊べて1本100円は感...
2021.09.25
まさかの作り方が楽しい♪【100均材料】で超簡単に作れるキラキラ小物入れに...
2022.09.09
簡単だけどすごい工作7選|小学校低学年〜高学年まで楽しめる工作アイデアを大特集
2023.10.02
回してびっくり!牛乳パックとダイソーの折り紙で作る「レインボーコマ」が美し...
2022.03.09
あのグッドトイ風おもちゃが100均アイテムとペットボトルで作れちゃう!見て...
2022.02.12