子どもの言語発達を育む<初期段階のコツとは?>

子どもの言語発達を育む<初期段階のコツとは?>
大きくなった我が子とどんなやりとりをするのか、想像をして楽しみにしている方も少なくないでしょう。生まれたばかりの赤ちゃんは当然話すことはできませんが、周囲の大人の言葉やコミュニケーションを聞きながら、だんだんと言葉を発達させていきます。そこで今回は、赤ちゃんの言葉がどのような段階を経て発達していくのか、そして言葉を引きだすためにどのような遊びや方法があるのかを紹介します。
目次

はじめに:赤ちゃんとの初期コミュニケーション

生まれてすぐの赤ちゃんは、まだ言葉を話せませんが、周りの音に敏感で、特に人の声に反応します。2ヶ月ごろには、顔を近づけたときに声を出したりするようになり、この初期のやりとりが、のちの言葉の発達につながります。この段階では、赤ちゃんの発するさまざまなサインに対して、大人が応答することで、言葉への理解が芽生え始めます。

赤ちゃんから幼児期への言葉の発達

生後10ヶ月から1歳半ごろには、「ブーブー」「マンマ」といった簡単な語を発し始め、このころから言葉の発達が加速します。2歳後半にかけては、単語の数が急増し、2語文を話せるようになります。こうした進展は、幼児期前半の重要なマイルストーンであり、日々のコミュニケーションが子どもの言葉の育ちに欠かせません。

言葉の発達を促す関わり方

言葉の発達には、適切な刺激が重要です。幼い頃から子どもへの話しかけを心がけ、その反応に耳を傾けましょう。喃語が始まったら、それに反応して声をかけることで、言葉への興味をさらに促します。「何?何?」と質問を繰り返す時期には、対話を通じてさらに語彙を増やしていけます。

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「知育・遊び」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram