【おむつの臭い対策】おむつペールとは?賢い選び方でコスパも◎

【おむつの臭い対策】おむつペールとは?賢い選び方でコスパも◎
「おむつの臭いが気になる…」「赤ちゃんに優しい環境を保ちたいけど、どうすれば?」と悩んでいませんか? そんなときにおすすめなのが「おむつペール」です。 今回は、おむつペールの種類や選び方のポイント、そして賢い選択でコスパも良く臭い対策ができる方法を紹介します。
目次

おむつペールってどんなもの?

おむつペールとは、赤ちゃんのおむつ専用に作られたゴミ箱のことです。 普通のごみ箱と大きく違うのは、臭い漏れを防ぐための工夫がされている点でしょう。

本体や蓋が二重構造になっていたり、隙間をなくすためのパッキンが付いていたりと、様々な仕組みで臭いを閉じ込めるよう設計されているようです。 最近ではリビングに置いてもなじむ、おしゃれなデザインも増えています。

おむつペールの種類と特徴

おむつペールには大きく分けて2種類あります。

カートリッジ式

専用のカートリッジ袋を使い、おむつを捨てるたびに袋がねじれたり密閉されたりします。 消臭効果が高く、防臭剤や殺菌機能が付いたタイプもあります。

ただし、カートリッジの購入に毎月約2,000円~3,000円かかるのがデメリットです。 また、古い機種は対応するカートリッジがなくなる可能性もあります。

家庭用ゴミ袋対応タイプ

家庭にある一般的なゴミ袋を使えるので、専用袋の購入は不要です。 構造はシンプルで使いやすいですが、臭いが漏れることもあるため、小さなビニール袋で個別包装すると安心です。

初期費用を抑えたい方に向いています。

おむつペールの選び方ポイント

コストを重視するなら、家庭用ゴミ袋対応タイプがおすすめです。 蓋や本体に工夫が凝らされていて消臭効果が高いものもあるので、口コミなどを参考に選ぶと良いでしょう。

消臭を重視するなら、蓋を開けたときの臭い戻りを防ぐために、内蓋が付いているなど、臭い対策がしっかりとされているものを選ぶのがポイントです。

おわりに

おむつペールは、おむつ期が終わってからもペットの排泄物用や介護用、ごみ箱として活用できます。 特に2人目を妊娠中で臭いに敏感な方にも役立つでしょう。

ご家族の快適な暮らしのために、おむつペールの導入をぜひ検討してみてください。

(おやこのへや編集部)

line
監修者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる
執筆者

おやこのへや編集部

心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。

おやこのへや編集部さんの記事一覧をみる

おすすめ記事

「子どもとの暮らし」人気ランキング

うちの子の年齢別情報

おやこの毎日に
役立つ情報をお届けします

facebook instagram