まだ上の子が赤ちゃんのときの事です。
夜泣きをする子で毎晩泣いていました。 授乳をしてそのまま寝てくれることもありましたが、とても機嫌が悪いときはそうもいかず…。
初めての子育てで私なりに頑張っていたのですが、そのときに夫から「うるさいから、早く泣き止ませて」と言われ、ものすごく腹がたったのと同時にとても悲しくなりました。
お互い親になって1年目で、試行錯誤しながら子育てしているつもりでした。 一生懸命働いて家計を支えてくれている事にはとても感謝していましたが、あまりにも子育てに協力する気が感じられず…。
父親の自覚あるのかなとがっかりした出来事でした。
(43歳/女性/無職)
子育ての価値観を完全にそろえることは難しいものです。 大きなトラブルに発展しないよう思いやりを持って接したいですね。
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#7
2024.09.17
【後編】父の病気に気づいたまさかの理由
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#8
2024.09.17
運動会で…昼食時、保護者がまさかのバーベキュー開始。学校が注意した結果⇒【...
2025.10.03
子どもを守る防災教育~楽しい学びと学校の取り組み~
2024.08.05
運動会で…確保した場所に見知らぬ保護者が“当然の顔”で相席。言葉を失った直...
2025.10.01
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#9
2024.09.17
絶対に開けてはダメと言われた壁の向こうには…#10
2024.09.17
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想外の...
2025.09.01
『ガチャガチャ』深夜の自宅で聞こえた“奇妙な物音”に違和感…直後⇒予想もし...
2024.08.01