中学校の教育現場では、2021年から新たな学習指導要領が施行され、教育の内容や評価方法に大きな変化が見られます。
この新学習指導要領は、急速な社会変化やグローバル化に対応し、子どもたちが生きていく上で必要な「生きる力」を重視した内容になっています。
以前の4つの観点からの評価が、より実践的で理解しやすい3観点へ変更されます。
これにより、知識だけでなく、それをどう活用するか、主体的に学び取り組む態度も重要な評価の基準になります。
-知識・技能:基礎知識や技能をどれだけ身につけているか
-思考・判断・表現:学んだことをどう生かし、新たな問題解決へと導けるか
-主体的に学習に取り組む態度:学ぶことへの意欲や態度、そして協働する力
これらの観点から、子ども自身の学びへの関わり方、考え方が多面的に評価されるようになります。
新学習指導要領では、英語教育における大きな変更点も盛り込まれました。
特に、単語数の増加や高校レベルの内容が中学生向けに下りてきたことで、英語教育のレベルアップが図られています。
-単語数:従来の1200語から1600〜1800語へと大幅に増加
-実用的な表現の習得:コミュニケーション能力向上を目指し、日常生活で使える表現の学習が重視される
-文法学習:単なる知識の暗記ではなく、実践的な使い方を理解し、適切に表現できる力を身につける
英語教育においては、「使える英語」へのシフトがより明確になりました。
新学習指導要領の導入により、中学校の教育現場は他の学校教育とともに、知識の暗記だけではない、より実践的で子どもたちの未来を見据えた指導が求められています。
今後の教育現場の変化に注目が集まります。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
幼児にもできる!簡単だけどすごい工作15選|牛乳パックやストローの簡単な工...
2023.02.04
簡単・楽しい手作りおもちゃ31選|幼児が遊べるものから小学生向けまで作り方...
2022.12.09
紙飛行機より飛ぶ!?話題の【ストロー飛行機】を公園で検証!簡単に作れて想像...
2022.07.06
大人もハマる!自在に動く【無限キューブ】を折り紙で作ってみた!作って遊んで...
2022.10.04
【セリアのプールスティック】一体どれだけ遊びのバリエが広がるの!?氷遊び、...
2022.07.08
【セリアの「プールスティック」もう買った?】こんなに遊べて1本100円は感...
2021.09.25
まさかの作り方が楽しい♪【100均材料】で超簡単に作れるキラキラ小物入れに...
2022.09.09
簡単だけどすごい工作7選|小学校低学年〜高学年まで楽しめる工作アイデアを大特集
2023.10.02
回してびっくり!牛乳パックとダイソーの折り紙で作る「レインボーコマ」が美し...
2022.03.09
あのグッドトイ風おもちゃが100均アイテムとペットボトルで作れちゃう!見て...
2022.02.12