カレーライスは、世代を問わず愛される国民食です。
特に子どもたちにとって、カレーの日は特別な日となることでしょう。
余ったカレーをさらに楽しむには、カレードリアがおすすめです。
カレーライスにチーズをたっぷりかけてオーブンで焼くだけで、昨日とは違う一品が完成します。
また、週末に家族で楽しむ特別なカレーとして、ナンと組み合わせたナンカレーも魅力的です。
市販のナンを使っても良いですし、家庭で作ってみるのも一つの楽しみです。
生地を子どもと一緒にこねることで、食べる前から楽しい時間を過ごせるでしょう。
お寿司は、子どもたちに高い人気を誇ります。
家で簡単に楽しめる手巻き寿司は、大人も子どももわいわいと楽しむことができるメニューです。
挑戦しやすい子ども向けのネタとしては、玉子やカニカマ、納豆、きゅうりなどがあります。
また、特別な日には、ケーキ型を使ったちらし寿司を作ってみるのも良いでしょう。
ケーキのように見た目の華やかさも楽しめ、子どもの特別感を演出できます。
鶏の唐揚げは、子どもが喜ぶこと間違いなしの料理です。
しかし、家庭での調理には油の処理がネックになることも。
そんなときは冷凍食品の唐揚げを活用する方法があります。
より健康的に楽しみたい場合は、冷凍の唐揚げを南蛮漬けにアレンジしたり、パーティーメニューとしてピンチョス風にしてみたりするのもおすすめです。
野菜と一緒に楽しむことで、バランスの良い食事となります。
子どもが喜ぶ料理は、親にとっても嬉しいものです。
カレーライス、お寿司、鶏の唐揚げといった定番料理に、少しの工夫を加えることで、毎日の食事がさらに楽しくなるはずです。
アレンジは無限大、子どもの笑顔を見ながら、家族で料理の時間を楽しんでください。
(おやこのへや編集部)
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
おやこのへや編集部
心も体も大きく成長する幼児期から小学生の子どもたち。一人ひとりの個性が出てきて、子育てに悩むことも多いこの時期を、おやこで楽しく過ごせるよう、ヒントになる情報を発信していきます。
【栄養士が解説】保温弁当箱の食中毒の危険性はどのくらい?傷む理由や安全な使...
2023.10.02
【管理栄養士が解説】食中毒になりやすいお弁当はコレ!ちくわきゅうり、ポテサ...
2022.06.05
元・保育園の栄養士がセレクト!子どもに人気の豚こま肉レシピ20選!1位はお...
2023.06.09
【ウインナーの飾り切り】食べやすくてかわいい!デコ苦手さんにもおすすめ!"...
2022.03.03
子どもに食べさせたい鶏胸肉レシピを元保育園栄養士がランキング!人気1位は!?
2023.06.24
【幼児は食中毒リスク高!】いたみにくいお弁当を作るには?いますぐ知りたい「...
2021.06.07
「うちの子の食事量たりてる?多すぎ?」管理栄養士が教える、幼児食の献立の簡...
2020.10.26
簡単&かわいい【ロールサンド】のアイデア7選!片手で食べられてお花見やお弁...
2022.03.17
【ダイソー】これ、常備しておくと絶対助かる!!108円パスタソース食べ比べ...
2021.08.18
幼児食にも使えるうどんのレシピ10選!元・保育園栄養士が温かい&冷たいうど...
2023.07.12